2007年01月16日
通称・栄光のスレイヴ
『魔剣爻』プレイ日記 人類の敵編 vol.9
Vatican City
バチカン市国は、メシア教の総本山になっているんだそうですよ。
メシア教って、女神転生の方では、しばしば出てきますよね。
*続きを読む*
Vatican City
バチカン市国は、メシア教の総本山になっているんだそうですよ。
メシア教って、女神転生の方では、しばしば出てきますよね。
*続きを読む*
2007年01月19日
2007年01月21日
通称・魅惑のギャングスター
『魔剣爻』プレイ日記 人類の敵編 vol.11
Lyon, France
リヨンに行こうか、アムステルダムに行こうか迷っていたのですが、デモ画面でアムステルダムステージを
見てしまい、BS改造兵だらけの状況に、すっかりビビってしまった黴。
そっとリヨンへの入り口をくぐることにしたのでした。
*続きを読む*
Lyon, France
リヨンに行こうか、アムステルダムに行こうか迷っていたのですが、デモ画面でアムステルダムステージを
見てしまい、BS改造兵だらけの状況に、すっかりビビってしまった黴。
そっとリヨンへの入り口をくぐることにしたのでした。
*続きを読む*
2007年01月24日
通称・ハイルの党員
『魔剣爻』プレイ日記 人類の敵編 vol.12
Amsterdam, Holland
デモ画面を見て、ちょっとビビっていたアムステルダムステージですが、バデレールでロンドンを
たんまりプレイしてBS改造兵に耐性がついたような気がするので、行ってきま~す。
攻撃力には不安がありますが、バルカンに備えて飛扇でチャレンジ。
*続きを読む*
Amsterdam, Holland
デモ画面を見て、ちょっとビビっていたアムステルダムステージですが、バデレールでロンドンを
たんまりプレイしてBS改造兵に耐性がついたような気がするので、行ってきま~す。
攻撃力には不安がありますが、バルカンに備えて飛扇でチャレンジ。
*続きを読む*
2007年01月29日
最強の封剣士
『魔剣爻』プレイ日記 人類の敵編 vol.13
Lisbon, Portugal
ステージに入る前にアテンションが入りました。
「各勢力に、アジア・欧州圏からの撤退命令が発令されようとしています。
リスボン以降の戦闘準備はよろしいですか?」
*続きを読む*
Lisbon, Portugal
ステージに入る前にアテンションが入りました。
「各勢力に、アジア・欧州圏からの撤退命令が発令されようとしています。
リスボン以降の戦闘準備はよろしいですか?」
*続きを読む*
2007年02月01日
通称・灼熱のロレンス
『魔剣爻』プレイ日記 人類の敵編 vol.14
Mecca, Saudi Arabia
五大封剣士を全滅させ、ついにはケイのイマージュをも消滅させてしまった極悪非道な斬鉄剣。
天尊流星であるアラブの石油王・ユースフの元へと向かいます。
*続きを読む*
Mecca, Saudi Arabia
五大封剣士を全滅させ、ついにはケイのイマージュをも消滅させてしまった極悪非道な斬鉄剣。
天尊流星であるアラブの石油王・ユースフの元へと向かいます。
*続きを読む*
2007年02月02日
理想郷
『魔剣爻』プレイ日記 人類の敵編 完結
Kunlun Mountains, China
さぁ、封剣士の本拠地・崑崙に突入です。
BJする肉体は、もちろん最強の封剣士・カティさん。
近距離・中距離・遠距離とすべての間合いを網羅しているうえ、遠距離攻撃は自動追尾。
非常にバランスの取れたキャラクターです。
*続きを読む*
Kunlun Mountains, China
さぁ、封剣士の本拠地・崑崙に突入です。
BJする肉体は、もちろん最強の封剣士・カティさん。
近距離・中距離・遠距離とすべての間合いを網羅しているうえ、遠距離攻撃は自動追尾。
非常にバランスの取れたキャラクターです。
*続きを読む*
2007年02月07日
封剣士の狗
『魔剣爻』プレイ日記 封剣士の狗編 vol.1
Hong Kong, China
さて、徹底的に封剣士に従う、忠犬への道がスタートしました。
名前は相変わらず斬鉄剣で行きたいと思います。
更に、リンカードンクリアまでは、まったく前回と変わり映えしないので、割愛して香港ステージから…。
*続きを読む*
Hong Kong, China
さて、徹底的に封剣士に従う、忠犬への道がスタートしました。
名前は相変わらず斬鉄剣で行きたいと思います。
更に、リンカードンクリアまでは、まったく前回と変わり映えしないので、割愛して香港ステージから…。
*続きを読む*
2007年02月11日
パイロット・イナバ出陣
『魔剣爻』プレイ日記 封剣士の狗編 vol.2
Taj Mahal, India
飛扇も稲葉郷も支配率が低いので、タージマハルステージを攻略する前に、シンクロしておくことに。
飛扇は完全支配に必要なイマージュポイントが少ないので、簡単に支配できるのですが、問題は稲葉郷。
BJ画面にあるように、成長すると大幅に強化されるせいもあって、なかなか支配率が高くなりません。
しかし、イマージュポイントがたっぷり溜まるようなステージに、稲葉郷で挑むのはかなり難しい…。
というわけで、必死こいてタージマハルで頑張る黴なのでした。
*続きを読む*
Taj Mahal, India
飛扇も稲葉郷も支配率が低いので、タージマハルステージを攻略する前に、シンクロしておくことに。
飛扇は完全支配に必要なイマージュポイントが少ないので、簡単に支配できるのですが、問題は稲葉郷。
BJ画面にあるように、成長すると大幅に強化されるせいもあって、なかなか支配率が高くなりません。
しかし、イマージュポイントがたっぷり溜まるようなステージに、稲葉郷で挑むのはかなり難しい…。
というわけで、必死こいてタージマハルで頑張る黴なのでした。
*続きを読む*
2007年02月14日
GOGOイナバ
『魔剣爻』プレイ日記 封剣士の狗編 vol.3
Moscow, Russia
モスクワに入る前に、シャージャの支配率を上げておきましょう。
初めから習得しているジャマダハルは2連打が可能ですが、フォームが独特。
バズーカ等の打ち返しは難しそうですねぇ…(;´Д`A
ちなみに2発目はノックバック効果があります。
15%ではマハラタックルという突進技を習得。
タメがあって、体ごと突っ込み、何故か急ブレーキを掛ける技です。
30%で習得したのはスピンマハル。
アンドレイのローリングスワン以来の回転技ですよ(*´∇`*)
威力はローリングスワンよりも格段に高いものの、隙は比較的大きいかな?
60%で習得するバグナウは前進しつつ最大6連撃の出来る技です。
飛扇の扇風六連斬と似たような攻撃ですが、コマンド入力はこちらの方が単純ですね。
そして、100%でジャハンリング習得。
4つのリングが前方に飛ぶのですが、自動追尾ではなく、かつ完全に正面に飛ぶわけではないので
少々使いどころが難しいかも知れませんな。
*続きを読む*
Moscow, Russia
モスクワに入る前に、シャージャの支配率を上げておきましょう。
初めから習得しているジャマダハルは2連打が可能ですが、フォームが独特。
バズーカ等の打ち返しは難しそうですねぇ…(;´Д`A
ちなみに2発目はノックバック効果があります。
15%ではマハラタックルという突進技を習得。
タメがあって、体ごと突っ込み、何故か急ブレーキを掛ける技です。
30%で習得したのはスピンマハル。
アンドレイのローリングスワン以来の回転技ですよ(*´∇`*)
威力はローリングスワンよりも格段に高いものの、隙は比較的大きいかな?
60%で習得するバグナウは前進しつつ最大6連撃の出来る技です。
飛扇の扇風六連斬と似たような攻撃ですが、コマンド入力はこちらの方が単純ですね。
そして、100%でジャハンリング習得。
4つのリングが前方に飛ぶのですが、自動追尾ではなく、かつ完全に正面に飛ぶわけではないので
少々使いどころが難しいかも知れませんな。
*続きを読む*