2025年02月01日
さよならキーボード
キーボードが思いっきりイカれてしまいました(ノд`)
KとかJとかスペースとかエンターが、押すと戻ってこなかったり、そもそも押しにくかったりするように。
何であのとき醤油をぶちまけちゃったんだ……。
KとかJとかスペースとかエンターが、押すと戻ってこなかったり、そもそも押しにくかったりするように。
何であのとき醤油をぶちまけちゃったんだ……。
2025年01月01日
2024年12月31日
黴式大晦2024
2024年はゲームプレイがあまりできず、書き溜めたプレイ記を放出するばかりでした。
2025年はストックが尽きる前に、またプレイ記を書き溜めていきたい所存です。
さて、そんな2024年にプレイ記を綴ったゲームを振り返り。
*続きを読む*
2025年はストックが尽きる前に、またプレイ記を書き溜めていきたい所存です。
さて、そんな2024年にプレイ記を綴ったゲームを振り返り。
*続きを読む*
2024年02月03日
うっすらクライクライ
パソコンでもゲームでも使用しているモニターがダメになってしまいました。
左側が真っ暗ではないのですが、すごく暗くなっています。
ふと見たときに、あれ?何か影ができてる?と思ったものの、よくよく考えれば光を発してるモニターにできるような影ではなく……。
暗くなっているのは画面全体の5%くらいで、致命的な支障がないのが幸いでした。
これでモニター真っ暗とかだったら、どう生活していいのか解らん……(;´Д`A
急いで新しいモニターを注文したので、それまでは暗い部分を避けて表示しなければなりますまい。
左側が真っ暗ではないのですが、すごく暗くなっています。
ふと見たときに、あれ?何か影ができてる?と思ったものの、よくよく考えれば光を発してるモニターにできるような影ではなく……。
暗くなっているのは画面全体の5%くらいで、致命的な支障がないのが幸いでした。
これでモニター真っ暗とかだったら、どう生活していいのか解らん……(;´Д`A
急いで新しいモニターを注文したので、それまでは暗い部分を避けて表示しなければなりますまい。
2024年01月01日
2023年12月31日
2023年12月29日
正月企画2024
一時期、ゲームプレイ記の正月企画というのをやっていました。
年末年始に中古ショップへ行って、1,000円未満のゲームを購入。
ただし、ストーリーやゲーム内容の詳細を知っている作品は除外。
面白いのかどうかもわからないゲームを、パッケージの情報だけで購入します。
それを年末年始で一気にプレイして、ざっくりしたプレイ記を1月中にあげるというもの。
しかし、時代の流れと共にパッケージで発売されるゲームに有象無象感がなくなってきました。
そのため、中古ショップを回ってもな……と思っていたのですが、Steamのウィンターセールを活用して再び正月企画を実施してみることに。
Steamだとストアに行った時点で評価は目に入ってしまうのですが、レビューなんかはなるべく読まないようにしてゲームをチョイスします。
バナーデザインの印象と、ストアページを開いたとき最初に目に入るものだけで直感的に決定したいですね。
年末年始に中古ショップへ行って、1,000円未満のゲームを購入。
ただし、ストーリーやゲーム内容の詳細を知っている作品は除外。
面白いのかどうかもわからないゲームを、パッケージの情報だけで購入します。
それを年末年始で一気にプレイして、ざっくりしたプレイ記を1月中にあげるというもの。
しかし、時代の流れと共にパッケージで発売されるゲームに有象無象感がなくなってきました。
そのため、中古ショップを回ってもな……と思っていたのですが、Steamのウィンターセールを活用して再び正月企画を実施してみることに。
Steamだとストアに行った時点で評価は目に入ってしまうのですが、レビューなんかはなるべく読まないようにしてゲームをチョイスします。
バナーデザインの印象と、ストアページを開いたとき最初に目に入るものだけで直感的に決定したいですね。
2023年12月17日
サーカス・ワンダー
断片的な記憶だけがあってタイトルも作者も思い出せない漫画を思い出せてスッキリしました。
そのとき使ったのが『マンバ』というサイト。
口コミサイトらしいのですが、漫画の検索機能が非常に使い勝手が良いですね。
*続きを読む*
そのとき使ったのが『マンバ』というサイト。
口コミサイトらしいのですが、漫画の検索機能が非常に使い勝手が良いですね。
*続きを読む*