2021年04月09日
吸引力の変わらないたった一つの蒼い星
『Lobotomy Corporation』 プレイ日記 vol.107
あと1体、鎮圧できるようなALEPHを引かなければ、ミッションが進みません。
今日のアブノーマリティが当たりだと良いのですが……。
あと1体、鎮圧できるようなALEPHを引かなければ、ミッションが進みません。
今日のアブノーマリティが当たりだと良いのですが……。
DAY43 【アブノーマリティ選択】
O-03-93 : ???
「やがて星となって再会しよう」
DAY43 【ストーリーパート】
アンジェラとAしかいなかったこの場所も、セフィラたちにより、少し賑やかになりました。
アンジェラは、自分とは異なり、理性に欠け、脆弱なセフィラを配置することが気に入らなかったそうです。
けれどもAは、呪縛から抜け出す鍵は、自身の贖罪とセフィラたちの覚醒にあると言いました。
アンジェラにはその言葉の意味が理解できず、Aもまたアンジェラが理解できないと思っていました。
加えて、Aは贖罪と覚醒は自分の役目として、アンジェラが介入できないようにしたのです。
アンジェラが例え、この永遠のループを終わらせたくても、Xとセフィラたちに任せるしかないわけですね。
それもまた、しんどい話だなぁ。
Bが老人になったように、人間は老いと死から逃れることができません。
しかし、ここではホクマーの意志で、死んだ職員を生き返らせることも可能です。
Aは職員が死ぬたびに哀しい表情をしますが、ここの死はありふれたものであり、命は容易く戻ってくるもの。
だから、Aには些末なことで苦しまないで欲しい、とホクマーは言いました。
これからAが負うあらゆる苦痛のためにも。
これは恐らく、ゲームシステム的にいう 「再挑戦」 や 「チェックポイントリセット」 のことですよね。
プレイヤーが作業に失敗して職員が死に、それをなかったことにしたつもりのリスタートも、実はなかったことにはなってない、と。
単に、記録されているその日の冒頭に戻っているだけで、職員は死んでいるということでしょう。
このゲーム、システムをうまくストーリーに組み込んでいますよね。
デフォルメされたキャラデザは認知フィルター。
プレイヤーがゲームをリセットするとき、管理人もまた世界をリセットしている。
非常に面白いと思います。
そんなホクマーからのミッションは、ミッション 【管理の美徳】 : 慎重が100以上の職員が5名以上いる状態でクリアする。
これも開始前にクリア確定ですね。
研究提案は、勇気・慎重・自制のいずれかの上限値を120にするというもの。
では、最初に自制を限界突破させておきましょうか。
DAY43 【配属パート】
■配属部門■
コントロールチーム : A・マルクト/ヤムヤム/ダフネ/リアリズム/アシュリー
情報チーム : A・イェソド/ジョエル/ナディア/ユミ/パウシー
教育チーム : A・ホド/エンジェル/ラマルコス/ハナ/コービン
安全チーム:A・ネツァク/ウェザービー/アナスタシア/マキシミン/ジョンソン
中央本部第1チーム : A・アンジェラ/キンスリー/ディーバ/ワルワルソン/シャオ
中央本部第2チーム : ナトナトモン/ボンボン/ラミレス/ルイス/ジョージア
福祉チーム : A・ケセド/オリーブ/アセラ/ジュリエット/マキシム
懲戒チーム : A・ゲブラー/グレゴリー/カリュウ/ロバート/ダコタ
抽出チーム : A・ビナー/ゼイゼイ/キョキョ/ミカエラ/フランク
記録チーム : A・ホクマー/デボーナ/リン/パウリヌス
■収容状況■
コントロールチーム : たった一つの罪と何百もの善/蓋の空いたウェルチアース/今日は恥ずかしがり屋/行動矯正
情報チーム : 妖精の祭典/1.76MHz/幸せなテディ/3月27日のシェルター
教育チーム : 血の風呂 / 罰鳥 / 暖かい心の木こり / テレジア
安全チーム : 美女と野獣/火の鳥/ラ・ルナ/巨木の樹液
中央本部第1チーム : 空虚な夢/魔弾の射手/キュートちゃん/調整の鏡
中央本部第2チーム : 雪の女王/大きくて悪いオオカミ/オールドレディ/調整の鏡
福祉チーム : 母なるクモ/お前、ハゲだよ…/規制済み/皮膚の予言
懲戒チーム : ボーキュバス/壊れゆく甲冑/地中の天国/古い信念と約束
抽出チーム : 肉の灯籠/小さな王子/知恵を欲する案山子/輝く腕輪
記録チーム : 「何もない」/陰/O-03-93
DAY43 【運営パート】
(*´ェ`) ………美脚ですね。
O-03-93は無数の脚が寄り集まってできた集合体の中央にハートがついた姿をしています。
基本情報のコストからすると、ALEPHみたいなので、これで3体揃いましたね!
外見から予想するに、洞察か抑圧だと思うのですが、どうしても抑圧をいきなり試すのって怖いので、洞察でいきます。
外れではないような作業感触でしたので、そのまま洞察で押していきます。
判明した名称は蒼星。
読み方は 「そうせい」 で良いのでしょうか?
①自制ランク3以下の職員は吸い込まれる。
②慎重ランク4以下の職員が作業を終えるとクリフォトカウンターが減少する。
③作業時間60秒以上になると、クリフォトカウンターが減少し、職員は吸い込まれる。
④自制ランク2・慎重ランク3以下の職員は、脱走中のアブノーマリティに遭遇すると即死する。
⑤脱走中、すべての音が静かで低い音になる。
⑥脱走中、パニックになった職員は吸い込まれる。
とにかく吸い込みたいんだな、こいつは(;´Д`A
作業結果の善し悪しでクリフォトカウンターが減ったりはしないので、比較的お世話しやすいですね。
しかし、今回重要なのはお世話ではなく鎮圧です。
まずは、リセット覚悟で戦ってみましょう。
管理方法から判断するに、職員を殺さずに脱走させるには②でクリフォトカウンターを下げるのが良さそうです。
自制ランク5で慎重ランク4のロバートに作業をしてもらいましょう。
作業成功率が高いので、パニックになるほどの精神ダメージは受けずに作業を完了できます。
これを2回繰り返したところ、蒼星の姿が収容室から消えました。
職員は全員、記録部門のエレベーター室に待機させてあったのですが、何処に行ったんだ……?
一時停止ボタン連打で見回していたところ、中央本部に出現しました。
クリックして情報を確認すると、攻撃属性はWHITEのようです。
では、WHITE属性のシールドを張って突撃を………Σ(゜Δ゜*) 衝撃波!!?
蒼星がドクン!って感じで脈打つと、画面全体に衝撃波みたいなエフェクトが発生。
これ、もしかして全体攻撃……?
恐る恐る一時停止を解除すると、それほど間を開けず、またドクン!としました。
同時に職員にかけていたシールドがパリンと割れます。
(゜ロ゜; 三 ;゜ロ゜) これはヤバい!!
少なくとも、ドクン!2回ごとにシールドを張り直さなければいけません。
しかし、エレベーター室にいるからこそ1回で全員にかけられているだけで、広い場所で戦えばそれだけシールドが必要になります。
20発程度しかないシールド弾を使い切る前に倒すってのは、なかなか厳しいのでは……?
前衛が食い止めて、後方から遠距離攻撃をするような戦法しか考えていなかったので、全体攻撃は予想外でした(´Д`|||)
………ウサギに頼むか。
中央本部なのでエネルギーの50%が必要ですが、依頼してみます。
RABBIT PROTOCOLを発動し、職員たちはエレベーター室で定期的にシールドを張り直し。
じっと見守っていると、到着したウサギチームが蒼星に集中砲火を浴びせてくれています。
衝撃波によるHPの減り具合を見ても、ウサギチームが壊滅する前に倒せそう………Σ( ̄ロ ̄lll) うぇぇえええ!!
一部の職員がパニックに陥り、蒼星に吸い込まれてしまいました。
し、シールド切れてたのか……。
慌ててシールドを張り直したのですが、次のドクン!により、いきなり画面に 「全職員が死亡しました」 のメッセージ(ノд`)
あの一撃までは問題なかったので、単純にシールドが割れたことに気づかなかったんでしょう。
よし、もう一度準備をしてやり直しましょう。
<< BACK NEXT >>
Posted by 黴 at 21:07│Comments(0)
│Lobotomy Corporation