2025年01月06日
『真・女神転生V』最終メンバー
『真・女神転生V』 プレイ日記 ~東郷ペペの魔界冒険記~ 番外編
クリア時に連れていた仲魔たちをご紹介。
プレイ記でも記載しましたが、ほとんどがレベル99になっております。
クリア時に連れていた仲魔たちをご紹介。
プレイ記でも記載しましたが、ほとんどがレベル99になっております。
【合一神 東郷ペペ】
物理連打でクリティカルを出すのとバリアを張るのが仕事。魔法はすべて捨て去った。
【聖獣 チロンヌプ】
警戒のフホホイが便利すぎるので最終戦まで連れてきたバフのスペシャリストキツネ。
【邪神 ギリメカラ】
会心+地獄突きで終盤まで大活躍の象さん。お馴染みの物理反射も健在。
【邪龍 ヴァスキ】
状態異常に特化したダンジョン探索の要。MPをゴリゴリ自己回復する永久機関。
【地母神 ジョカ】
1周目クリア後の合体解禁その1。威力が高く、攻撃力低下効果もある土偶発破が非常に有用。
【堕天使 アブディエル】
1周目クリア後の合体解禁その2。呪殺の適性を最大まで上げたが、終盤の敵には今ひとつ効果が発揮できなかったのは残念。
【女神 デメテル】
回復特化だが耐久が心許ないため、どちらかと言えば女神族のマガツヒスキル目当てでパーティー入り。
【女神 ラクシュミ】
同じくマガツヒスキルを期待してのパーティー入り。メパトラ要員としても活躍。
【大天使 ガブリエル】
四大天使からの選抜でパーティー入りした。氷結属性以外は弱点補正に振り切った氷結特化型。
【魔王 ベルゼブブ】
氷結担当兼呪殺担当。高レベル悪魔だけあって、すべてのパラメーターが満遍なく高い。
【魔神 バアル】
四属性担当にしたかったが氷結適性がマイナスだったため三属性となった。若干器用貧乏感がある。
【魔神 コンス・ラー】
火炎と破魔属性の適性を最大まで上げた太陽神。すべての属性が半減・無効・吸収のいずれかという高耐性でもある。
【魔神 オーディン】
電撃属性を極限まで高めた真理の雷と、相性無視の物理スキル・グングニルが輝く北欧支部代表。
【魔神 ゼウス】
物理・電撃・万能属性を適正+9まで上げたギリシャ支部代表。若干オーディンと役割がかぶっているが、混乱付与の万能スキルで独自性を演出。
【魔神 ヴィシュヌ】
破魔・呪殺・回復の適性を最大まで上げた、刺さるところにはぶっ刺さり相手を消し飛ばす要員。
【破壊神 シヴァ】
最後のサブクエストをクリアしたご褒美。相手の防御力を一気に下げるターンダヴァが凶悪。
【破壊神 アスラおう】
力のパラメータが高く、物理ギガプレロマも持つが、物理適性は今ひとつ。適性を補うためのアイテムが足りず強化を断念。
【破壊神 ザオウゴンゲン】
固有スキルの威力があまり高くなかったため、合体はしたものの出番がなかった。
【魔王 ロキ】
四属性に高い適性を持ち、魔力も一軍に負けないはずだが、何故か威力が振るわずベンチ入りしてしまった魔王。
【魔王 アリオク】
氷結属性が異様に手薄だった頃に加入してくれた救世主だが、終盤はベンチ入りになってしまった。
【幻魔 フィン・マックール】
押しかけ仲魔その1。イベントで仲魔になったので合体材料にするのは気が引けた。物理に長けるが今ひとつ活躍どころがなかった。
【至聖女 タオ】
押しかけ仲魔その2。素の適性がイマイチなので、スキルも絞りきれず。
【幻魔 アマノザコ】
押しかけ仲魔その3。こちらも素の適性がパッとしないので、あまり使いどころがなかった。
【地母神 ダヌー】
ラストダンジョン1周目で合体解禁。回復キャラだが固有スキルが中回復なのでなかなか活躍の場がなかった。
【地母神 イナンナ】
最後の最後で仲魔になったためレベルが中途半端。物理適正皆無にも拘わらず、力のパラメータがバグのような値になっている。
<< BACK
物理連打でクリティカルを出すのとバリアを張るのが仕事。魔法はすべて捨て去った。
【聖獣 チロンヌプ】
警戒のフホホイが便利すぎるので最終戦まで連れてきたバフのスペシャリストキツネ。
【邪神 ギリメカラ】
会心+地獄突きで終盤まで大活躍の象さん。お馴染みの物理反射も健在。
【邪龍 ヴァスキ】
状態異常に特化したダンジョン探索の要。MPをゴリゴリ自己回復する永久機関。
【地母神 ジョカ】
1周目クリア後の合体解禁その1。威力が高く、攻撃力低下効果もある土偶発破が非常に有用。
【堕天使 アブディエル】
1周目クリア後の合体解禁その2。呪殺の適性を最大まで上げたが、終盤の敵には今ひとつ効果が発揮できなかったのは残念。
【女神 デメテル】
回復特化だが耐久が心許ないため、どちらかと言えば女神族のマガツヒスキル目当てでパーティー入り。
【女神 ラクシュミ】
同じくマガツヒスキルを期待してのパーティー入り。メパトラ要員としても活躍。
【大天使 ガブリエル】
四大天使からの選抜でパーティー入りした。氷結属性以外は弱点補正に振り切った氷結特化型。
【魔王 ベルゼブブ】
氷結担当兼呪殺担当。高レベル悪魔だけあって、すべてのパラメーターが満遍なく高い。
【魔神 バアル】
四属性担当にしたかったが氷結適性がマイナスだったため三属性となった。若干器用貧乏感がある。
【魔神 コンス・ラー】
火炎と破魔属性の適性を最大まで上げた太陽神。すべての属性が半減・無効・吸収のいずれかという高耐性でもある。
【魔神 オーディン】
電撃属性を極限まで高めた真理の雷と、相性無視の物理スキル・グングニルが輝く北欧支部代表。
【魔神 ゼウス】
物理・電撃・万能属性を適正+9まで上げたギリシャ支部代表。若干オーディンと役割がかぶっているが、混乱付与の万能スキルで独自性を演出。
【魔神 ヴィシュヌ】
破魔・呪殺・回復の適性を最大まで上げた、刺さるところにはぶっ刺さり相手を消し飛ばす要員。
【破壊神 シヴァ】
最後のサブクエストをクリアしたご褒美。相手の防御力を一気に下げるターンダヴァが凶悪。
【破壊神 アスラおう】
力のパラメータが高く、物理ギガプレロマも持つが、物理適性は今ひとつ。適性を補うためのアイテムが足りず強化を断念。
【破壊神 ザオウゴンゲン】
固有スキルの威力があまり高くなかったため、合体はしたものの出番がなかった。
【魔王 ロキ】
四属性に高い適性を持ち、魔力も一軍に負けないはずだが、何故か威力が振るわずベンチ入りしてしまった魔王。
【魔王 アリオク】
氷結属性が異様に手薄だった頃に加入してくれた救世主だが、終盤はベンチ入りになってしまった。
【幻魔 フィン・マックール】
押しかけ仲魔その1。イベントで仲魔になったので合体材料にするのは気が引けた。物理に長けるが今ひとつ活躍どころがなかった。
【至聖女 タオ】
押しかけ仲魔その2。素の適性がイマイチなので、スキルも絞りきれず。
【幻魔 アマノザコ】
押しかけ仲魔その3。こちらも素の適性がパッとしないので、あまり使いどころがなかった。
【地母神 ダヌー】
ラストダンジョン1周目で合体解禁。回復キャラだが固有スキルが中回復なのでなかなか活躍の場がなかった。
【地母神 イナンナ】
最後の最後で仲魔になったためレベルが中途半端。物理適正皆無にも拘わらず、力のパラメータがバグのような値になっている。
<< BACK
Posted by 黴 at 23:34│Comments(0)
│真・女神転生V