2017年02月21日
過去の亡霊
『BATEN KAITOS II -始まりの翼と神々の嗣子-』プレイ日記 vol.44
やり残したことはないかと、ワッチョの備忘録を聞きに言ったところ、イベントが発生。
その後、改めて備忘録を確認すると、「ワイズマンは本当に死んでいるのだろうか」 との発言がありました。
しかも、「自分が過去に戻れるなら確かめに行くのに」 とも。
では、イベントを進める前に、過去に戻ってみますか。
やり残したことはないかと、ワッチョの備忘録を聞きに言ったところ、イベントが発生。
その後、改めて備忘録を確認すると、「ワイズマンは本当に死んでいるのだろうか」 との発言がありました。
しかも、「自分が過去に戻れるなら確かめに行くのに」 とも。
では、イベントを進める前に、過去に戻ってみますか。
【戦場アトリア】 VS.黒竜
戦場アトリアに行ってみると、空は暗く、重い雲が立ちこめています。
ワイズマンに関する伝承は残っておらず、生き延びていたとしても不思議はありません。
ギロも、ワイズマンの気配を感じており、この戦場のどこかにいることは確かなようです。
その言葉に従い、戦場を探すと、洞窟の中で、無数の死体の上に立つワイズマンを発見。
どうやら、彼らのこころの力を吸い取っていたようです。
サギたちのこころにも目を付けたワイズマンは、黒竜を呼び出しました。
いっぺんに戦うかと思いきや、黒竜だけで良いようです。
しかし、いきなりの紅蓮の息でギロとミリィアルデのHPが半減。
次のターンは、サギに攻撃が向いてくれましたが、みんな揃ってHPが半分ありません(;´Д`A
手札にマナの書は引けたのですが、ギロしか使えないため、タイミングを逃し、ミリィアルデが戦闘不能に。
こうなると、蘇生→回復の流れをつくらなければならないので、ひとまずギロに帝護符をつけます。
ここでようやく、ミリィアルデを蘇生し、ギロにマナの書を使わせることができました。
何とか立て直せたので、攻撃を開始すると、サボテンくんも頑張ってくれて、次々有利な札に変えてくれます。
ミリィアルデの小攻撃B(1)・ペガサスジャンプ(1+)・中攻撃(2)・キャニオンウインド(2+)・大攻撃(3)・フェニックスダイブ(6)から、
サギは闘魂マフラー(0)・小攻撃B(1)・中攻撃B(2)・大攻撃(3)・天地斬(4)・爆煉牙(6)、
ギロも小攻撃B(1)・中攻撃(2)・大攻撃B(3)・精霊光靭(5)・流星煌刃(6)と繋げることができました。
この渾身のコンボで黒竜撃破。
意外と、前半のぐだぐだなところでダメージを与えていたのでしょうか。
【戦場アトリア】 VS.ワイズマン
続けざまにワイズマンとの戦闘ですが、BGMがなく、風のような、女の声のような音が聞こえているだけ(((( ;゚Д゚)))
蘇生と回復のアーティファクトが手札に入っているので、これは取っておきましょう。
しょぼいコンボながら、3人でリレーコンボをつくったところ、ダメージは普通に通るみたいです。
また、相手の攻撃は今のところ、こちらのHPを吸収する、さほど威力の高くない通常攻撃のみ。
猛攻が始まらないうちに、ある程度地盤を固めたいところですね。
帝護符を引いたので、次のターンでギロに……と思ったそのとき、
ワイズマンが不浄なる衣を捨てよという技を使用してきました。
全体攻撃で、それほど高いダメージではありませんが、ダウン効果と装備マグナスを剥ぎ取る効果があるもよう。
ギロが装備していた闘魂マフラーが一撃で無くなってしまいました。
帝護符付ける前で良かった……(;´Д`A
早速、ギロの装備を付け替えます。
…と、続けざまにワイズマンが幻影のカオスという必殺技を放ちました。
ダメージは1000を超え、無効化したギロ以外の2人が瀕死になってしまいます。
幸い、マナの書をストックしておいたので、ギロに使って貰いましょう。
この時点で、ワイズマンのHPは1/4ほど削っています。
大技が来ないうちに、もうちょっと削りたい……!
サギの小攻撃B(1)・中攻撃B(2)・大攻撃(3)・天地斬(4)・奥義「神舞裂帛」(7)に
ギロの小攻撃B(1)・中攻撃(2)・大攻撃B(3)・流星煌刃(6)を繋いだところ、
奥義「神舞裂帛」が凄い勢いでHPを削ってくれました。
さすが精霊数7の必殺技です(*´∇`*)
一気に、ワイズマンのHPを半分以下にまで持ち込みました。
しかし、相手もタダでは済ませません。
再び、幻影のカオスで、サギとミリィアルデの2人が瀕死になってしまいます。
サボテンくんが気を利かせて、マナの書を出してくれたものの、使用までの間にワイズマンのターンが…。
何とか戦闘不能は避けてくれ……と願いつつ、マナの書を使用。
すると、運の良いことに、攻撃を無効化してあるギロが標的になりました。
おかげで何とか立て直し、ワイズマンのHPも残りわずかです。
ミリィアルデ、サギ、ギロがそれぞれ単発ではありますが、必殺技を含むコンボを放ち、
トドメを刺したのは、ギロの精霊光靭でした。
ワイズマンの肉体は消滅し、残ったのは仮面のみ。
暗かった戦場アトリアの空は、元の明るい空へ戻りました。
これで、現代において、何かが変わったのでしょうか?
現代でワイズマンの影響というのはあったのかな?
<< BACK NEXT >>
Posted by 黴 at 22:01│Comments(0)
│BATEN KAITOS II
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。