2013年06月12日
フリーター生活にさようなら
『Dragon Age II』 プレイ日記 ~スプーン・フォーク 一代記~ vol.41
うっかり目的を忘れそうになるほどの時間を過ごしたが、ようやく地底回廊へ行く準備が整った。
アンダースから貰った地図と、必死に溜めた金貨50枚を手に面接へ向かうスプーン姉さん。
これでダメだと言われたら、ヴァリックの兄貴と言えど容赦はしないと思うスプーン姉さんであった。
うっかり目的を忘れそうになるほどの時間を過ごしたが、ようやく地底回廊へ行く準備が整った。
アンダースから貰った地図と、必死に溜めた金貨50枚を手に面接へ向かうスプーン姉さん。
これでダメだと言われたら、ヴァリックの兄貴と言えど容赦はしないと思うスプーン姉さんであった。
【ハイタウン】
この冒険のパートナーとして、スプーンを紹介するヴァリック。
資金と地底回廊の地図を提供すると、バートランドは驚きと共に提案を受け入れました。
そして出発の日、バートランドは金で雇った探検隊のメンバーや、スプーンたちを前に、
このリスクの大きい儲け話について、説明を行います
そこへ現れたのは、スプーンとベサニーの母親。
彼女はこの危険な旅に、ベサニーを連れていくのはやめて欲しいと頼みに来たのです。
おっと、これは予想外の展開だなぁ。
黴はてっきり全員で地底回廊に行き、キャンプのようなところに戻ればメンバーチェンジできると
思っていたのですが、バートランドの台詞からして、最初に選んだ3人しか連れて行けないようです。
となれば、ベサニーとアンダースは必須で、残りがフェンリスかアヴェリン……
(; д ) ゚ ゚ ヴァリック固定!?
マジかよ、ローグ主人公でヴァリック固定は厳しいぞ。
そうなると、ベサニーとアンダースの2人を連れていくのは、かなりキツいですね。
魔導師は1人で、戦士1人だな。
ただ、ベサニーとアンダースのどちらを…と言われたら、回復役としてはアンダースなんですよね。
今回は、ベサニーには留守番していてもらいましょうか。
ベサニーを母親の元へ残らせることを決意したスプーン。
2人に別れを告げ、バートランドらと共に地底回廊を目指してカークウォールを旅立ちます。
長かったカークウォールでのバイト生活も終わりですね。
今日からスプーン姉さんは探検家だ!
ヴァリックの物語を厳しい表情で否定するカサンドラ。
ホーク家の姉妹がカークウォールにやってきたのは、教会に反旗を翻すために違いないと言うのです。
ブラッドメイジや海賊、元グレイウォーデンと手を組んだのが偶然だとは、彼女には信じられませんでした。
カサンドラの発言の根底には、“英雄” と仲間達が引き起こした出来事が関与しているようです。
ホークは地底回廊にも何があるか知っていて向かったと断定するカサンドラに、ヴァリックは言いました。
知っていれば、まったく違った結果に終わったはずだ、と。
お久しぶりの尋問シーンです。
教会が英雄を追っている理由って、味方に付けたいからじゃなくて、断罪するためだったのか?
カサンドラが、「お前達のしたことで多くの人が死んだ」 みたいなことを言っていました。
一体、何したんだよ、スプーン姉さん…(´Д`;)
【地底回廊】
地底回廊に乗り込んだ探検隊でしたが、しばらく進むと道が崩れており、通れなくなっていました。
横道は危険すぎるという偵察隊の言葉に激高したバートランドは、彼を殴りつけます。
やむなくキャンプを張った一行ですが、このままでは先へ進めません。
そこでスプーンたちは、先行して横道へ進み、危険を排除することにしました。
すると、同行していたボーダンが、恐る恐る声をかけてきます。
どうやら、息子のサンダルが、隊列から離れて何処かへ行ってしまったもよう。
探索しながら、サンダルも探してきて欲しいと言うのです。
ボーダン、来てたのか。
でも、ボーダン自身も言っていますが、サンダルってやたら強いんじゃなかったっけ?
前作でも1人で多数のダークスポーンを皆殺しにして、最終ダンジョンに来てくれましたもんね。
まぁ、無事だとは思いますけど、見つけたら一緒に帰ってきますよ。
マップは前作の地底回廊とか、死の前線を思わせますね、やっぱり。
横道に入ると、早速ダークスポーンが現れました。
最近、人間とばっかり戦っていたので、お久しぶりです。
HPの低いハーロックを瞬殺し、その後ろに控えていたハーロックの弩弓兵を集中攻撃。
後ろからハーロックの歩兵が援軍に駆けつけたので、1体ずつ片付けていきます。
あまり相手の攻撃力が高くないのかな?と思ったら、スプーン姉さんの装備を変えていたんでした。
アイザックセット大好きだったんですけど、防御力が20くらい高くなるフリント団の胴鎧があったので
地底回廊へ潜るのを機に、着替えたんですよ。
自宅の保管箱に入れてあったので、多分どっかで拾ったんでしょうが覚えていません(;´Д`A
ついでに頭部もオーレリアンの兜にしました。
これもこれで結構可愛いな。
前作のやたらガッチリ体型の女性と違って、今作は身体にしなやかさがありますよね。
すぐ近くにまたダークスポーンが居たようで、続けざまに戦闘態勢に入りました。
サキワレが率先して駆けていったので、スプーン姉さんたちは待機。
ちょっと可哀想ですが、サキワレがやられると、ターゲットを変えた奴らがこちらに来るので、
そこを迎え撃てば、安全な位置で戦えるというわけです。
そいつらと戦闘している間に、再度召喚可能になったので、サキワレを呼び出しました。
すると、残りの敵を倒すため、果敢に突っ込んでいくサキワレ。
よっしゃ、アンダース、補助するんだ!
サキワレと戦っているダークスポーンに、通常攻撃を飛ばします。
アンダースの装備している催眠術師の杖って雷属性なのですが、エフェクトが凄く強そう(*´∇`*)
HPの低い相手なら、こちらに辿り着く前に倒すことができるので、戦闘が大層楽になりました。
いつもありがとう、サキワレ。
<< BACK NEXT >>
Posted by 黴 at 23:25│Comments(0)
│Dragon Age II