2006年07月16日
飛脚の忍
『忍道 戒』プレイ日記 3周目 vol.7
本日、ようやく次のプレイ日記の題材『OZ-オズ-』をやり始めました。
腱鞘炎になりそうなゲームだ…(;´Д`A
本日、ようやく次のプレイ日記の題材『OZ-オズ-』をやり始めました。
腱鞘炎になりそうなゲームだ…(;´Д`A
依頼人:貞女
依頼分野:護衛
依頼内容:奥義書を持つ商人を護りきる
一条軍と言いつつも相手は蛮族であります。
毎回苦労する、この商人護衛。
侍大将と違って、弱いわ、動きが無駄だわ、言動がむかつくわで…。
今回は悩んだ挙げ句、達人の了承多用作戦でいくことにしました。
まずは、やりくり上手を使ったうえで、達人の了承を重ねがけ。
商人用に回復薬もしっかり用意してあります。
さて、蛮族が来襲したら、正面からだろうと何だろうとおかまいなしに血祀!血祀!
蛮族は割と、△ボタン連打での強引な直祀も決まりやすいような気がします。
血祀殺法エフェクト中に商人や阿無璃他兵が攻撃してきて失敗するのに苛つきながらも
蛮族を倒して倒して倒しまくり、余裕が出来たら商人を回復…という手法で何とか乗り切りました。
相手が忍者だったら通用しないよね…(;´Д`A
評価:82点
称号:人間兵器の鴉
依頼人:貞女
依頼分野:襲撃
依頼内容:一条軍の牛車を破壊する
特約として、より多く殺すべし、があるので全滅を狙いましょう。
舞台は六道の谷なので、牛車のスタート地点がわかれば、ゴールは容易に予想可能。
というわけで、ゴール手前から順々に、ひたすら埋め火の群れを仕掛けておきます。
ゴール直前や、その付近にある橋の両端、更には進行方向を予想して、数カ所に。
牛車の護衛以外の武士は、見つけるたびに倒しておきました。
尚かつ、その死体を埋め火群の近くに配置し、罠に利用しておきます。
上の神社まで見回り、武士を葬ったら、今度は牛車のスタート地点へ向かい、その付近の武士達を倒します。
後は、牛車を見張れる位置まで移動し、埋め火に引っかかるのを待つのみ。
じっと見ていると、先頭を行く武士2名が埋め火を踏み、辺りは大惨事に。
他の護衛達もあわあわし始めますが、【警戒】状態で走っていったその先にも埋め火があるので、ドカン!
牛車は爆発に巻き込まれ、少々燃えだしていましたが尚も進んでいきます。
牛車に置いて行かれた武士が居ましたので、そちらを始末してから、牛車の後をそっとつけました。
何も知らない牛車は、埋め火たっぷりの橋を渡ろうとしています。しめしめ…。
そして終演の時。牛車が橋に乗り上げた瞬間、大爆発が起こり、炎上です。
評価:100点
称号:破壊神の鴉
差出人:蛇蜻蛉・渦虫
内容:きょうはくぢょう
目的:キヌの救出
この辺は、もはや書くこともなく終了であります。
蛇蜻蛉と渦虫に勝利し、キヌを助けて、仲間になってもらう、と。
敢えて言うなら、2周目までは武士のうろつく漁人街をコソコソ駆け抜けて水車まで向かっていたのですが
マップの端っこを走っていけば、誰にも会わずに目的地まで到達できることを知りました。
依頼人:一条信輝
依頼分野:決闘
依頼内容:一条信輝との決闘
貞女姐さんの落城式ムービーを見るために、お父さんには亡き者になっていただきます。
決闘任務なので、武士はいません。
従って、盲目的に城のてっぺんまで駆け上がり、お父さんを廊下へ誘き寄せたら、背後から血祀殺法!
これにて宇高多城は姐御の持ち物となったのでした。
評価:100点
称号:上忍の鴉
依頼人:貞女
依頼分野:暗殺
依頼内容:赤目軍・侍大将の殺害
開始直後に嫌なものを見てしまいました。
あの地味な装いは、もしかしなくても毛伸衆じゃないですか…(;´Д`A
カビが嫌いな忍者は、毛伸>タラバ>喪巣、なのですよ。
毛伸ってチョロチョロ忙しなく動くから苦手です。 奴ら、歩かないんですよね。 いつでもダッシュ。
お前ら、佐川急便か…or2
まぁ気を取り直して行きましょう。
舞台は金剛関。 スタート地点の真ん前に、門がありますが、その門の前に1人、上に1人、毛伸忍者がいます。
門の上に居られると、何処から攻めても見つかるので、こやつをどうにかしないと…。
そこで、出来るだけ遠くに手裏剣を投げてみます。
すると、門の上の毛伸がそれを見に走っていきましたので、その隙に門前の毛伸を旋祀。
見つかると厄介なので、死体は隠しておきます。
続いて、手裏剣を見に行った毛伸が戻ってきたので、もう一度同じ手段で遠くに行って貰います。
ここでGOさん猛ダッシュ。 奴が不在の間に門の内側に入ります。
奴がのこのこ戻ってきたら、背後から近づき、血祀殺法。付近に残っているのは武士ばかりなので楽勝です。
そのまま奥に進み、1つの櫓に上ったときのこと。
いつもは、ここまで来ると、砦内部の殺気レベルを感知するのですが、それが表示されない…。
ということは、ここから砦に飛び移っても安全…?
ビビり王のカビは、相当躊躇しましたが、思い切って飛び移ってみたところ、誰にも見られず侵入できました。
いつもとはまるで違うルートからの侵入…ドキドキします(´Д`;)
そして意外なことに、このルート、あまり見張りが居ませんでした。
おかげで難なく侍大将に近づける!
しかしながら、ここからが問題。
侍大将の側にくっついている武士がどうにも邪魔です。
こやつをどうにかしたいのですが、誘き出したところで、侍大将と2人3脚なのでどうにもこうにも…。
結局、新ルートで時間短縮できたにも拘わらず、夜明け間近まで、もぞもぞ誘き出し作戦をやっていました(;´Д`A
制限時間ギリギリで、武士を倒し、侍大将も葬ることができました。
いやはや、焦った…。
評価:100点
称号:忍大将の鴉
依頼人:貞女
依頼分野:全滅
依頼内容:町娘の殺害
姐さんの大好物・町娘全滅任務です。
これをクリアした後、ザジ兄さんと2度目の対決がありました。
特筆することもないので、省エネ省略。
評価:100点
称号:阿修羅の鴉
<< BACK NEXT >>
依頼分野:護衛
依頼内容:奥義書を持つ商人を護りきる
一条軍と言いつつも相手は蛮族であります。
毎回苦労する、この商人護衛。
侍大将と違って、弱いわ、動きが無駄だわ、言動がむかつくわで…。
今回は悩んだ挙げ句、達人の了承多用作戦でいくことにしました。
まずは、やりくり上手を使ったうえで、達人の了承を重ねがけ。
商人用に回復薬もしっかり用意してあります。
さて、蛮族が来襲したら、正面からだろうと何だろうとおかまいなしに血祀!血祀!
蛮族は割と、△ボタン連打での強引な直祀も決まりやすいような気がします。
血祀殺法エフェクト中に商人や阿無璃他兵が攻撃してきて失敗するのに苛つきながらも
蛮族を倒して倒して倒しまくり、余裕が出来たら商人を回復…という手法で何とか乗り切りました。
相手が忍者だったら通用しないよね…(;´Д`A
評価:82点
称号:人間兵器の鴉
依頼人:貞女
依頼分野:襲撃
依頼内容:一条軍の牛車を破壊する
特約として、より多く殺すべし、があるので全滅を狙いましょう。
舞台は六道の谷なので、牛車のスタート地点がわかれば、ゴールは容易に予想可能。
というわけで、ゴール手前から順々に、ひたすら埋め火の群れを仕掛けておきます。
ゴール直前や、その付近にある橋の両端、更には進行方向を予想して、数カ所に。
牛車の護衛以外の武士は、見つけるたびに倒しておきました。
尚かつ、その死体を埋め火群の近くに配置し、罠に利用しておきます。
上の神社まで見回り、武士を葬ったら、今度は牛車のスタート地点へ向かい、その付近の武士達を倒します。
後は、牛車を見張れる位置まで移動し、埋め火に引っかかるのを待つのみ。
じっと見ていると、先頭を行く武士2名が埋め火を踏み、辺りは大惨事に。
他の護衛達もあわあわし始めますが、【警戒】状態で走っていったその先にも埋め火があるので、ドカン!
牛車は爆発に巻き込まれ、少々燃えだしていましたが尚も進んでいきます。
牛車に置いて行かれた武士が居ましたので、そちらを始末してから、牛車の後をそっとつけました。
何も知らない牛車は、埋め火たっぷりの橋を渡ろうとしています。しめしめ…。
そして終演の時。牛車が橋に乗り上げた瞬間、大爆発が起こり、炎上です。
評価:100点
称号:破壊神の鴉
差出人:蛇蜻蛉・渦虫
内容:きょうはくぢょう
目的:キヌの救出
この辺は、もはや書くこともなく終了であります。
蛇蜻蛉と渦虫に勝利し、キヌを助けて、仲間になってもらう、と。
敢えて言うなら、2周目までは武士のうろつく漁人街をコソコソ駆け抜けて水車まで向かっていたのですが
マップの端っこを走っていけば、誰にも会わずに目的地まで到達できることを知りました。
依頼人:一条信輝
依頼分野:決闘
依頼内容:一条信輝との決闘
貞女姐さんの落城式ムービーを見るために、お父さんには亡き者になっていただきます。
決闘任務なので、武士はいません。
従って、盲目的に城のてっぺんまで駆け上がり、お父さんを廊下へ誘き寄せたら、背後から血祀殺法!
これにて宇高多城は姐御の持ち物となったのでした。
評価:100点
称号:上忍の鴉
依頼人:貞女
依頼分野:暗殺
依頼内容:赤目軍・侍大将の殺害
開始直後に嫌なものを見てしまいました。
あの地味な装いは、もしかしなくても毛伸衆じゃないですか…(;´Д`A
カビが嫌いな忍者は、毛伸>タラバ>喪巣、なのですよ。
毛伸ってチョロチョロ忙しなく動くから苦手です。 奴ら、歩かないんですよね。 いつでもダッシュ。
お前ら、佐川急便か…or2
まぁ気を取り直して行きましょう。
舞台は金剛関。 スタート地点の真ん前に、門がありますが、その門の前に1人、上に1人、毛伸忍者がいます。
門の上に居られると、何処から攻めても見つかるので、こやつをどうにかしないと…。
そこで、出来るだけ遠くに手裏剣を投げてみます。
すると、門の上の毛伸がそれを見に走っていきましたので、その隙に門前の毛伸を旋祀。
見つかると厄介なので、死体は隠しておきます。
続いて、手裏剣を見に行った毛伸が戻ってきたので、もう一度同じ手段で遠くに行って貰います。
ここでGOさん猛ダッシュ。 奴が不在の間に門の内側に入ります。
奴がのこのこ戻ってきたら、背後から近づき、血祀殺法。付近に残っているのは武士ばかりなので楽勝です。
そのまま奥に進み、1つの櫓に上ったときのこと。
いつもは、ここまで来ると、砦内部の殺気レベルを感知するのですが、それが表示されない…。
ということは、ここから砦に飛び移っても安全…?
ビビり王のカビは、相当躊躇しましたが、思い切って飛び移ってみたところ、誰にも見られず侵入できました。
いつもとはまるで違うルートからの侵入…ドキドキします(´Д`;)
そして意外なことに、このルート、あまり見張りが居ませんでした。
おかげで難なく侍大将に近づける!
しかしながら、ここからが問題。
侍大将の側にくっついている武士がどうにも邪魔です。
こやつをどうにかしたいのですが、誘き出したところで、侍大将と2人3脚なのでどうにもこうにも…。
結局、新ルートで時間短縮できたにも拘わらず、夜明け間近まで、もぞもぞ誘き出し作戦をやっていました(;´Д`A
制限時間ギリギリで、武士を倒し、侍大将も葬ることができました。
いやはや、焦った…。
評価:100点
称号:忍大将の鴉
依頼人:貞女
依頼分野:全滅
依頼内容:町娘の殺害
姐さんの大好物・町娘全滅任務です。
これをクリアした後、ザジ兄さんと2度目の対決がありました。
特筆することもないので、省エネ省略。
評価:100点
称号:阿修羅の鴉
<< BACK NEXT >>
Posted by 黴 at 23:06│Comments(0)
│忍道 戒
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。