2020年02月02日
隠密してない隠密モード
『DIVINITY : ORIGINAL SIN』プレイ日記 ~ソースハンター オタフク&ブルドック~ vol.3
【メインクエスト:不可思議な殺人】
恐らく、この遺跡攻略までがチュートリアルっぽいです。
色々な操作方法が出てきますが、最近の洋ゲーは親切設計ですね。
とても解りやすくて助かります。
【メインクエスト:不可思議な殺人】
恐らく、この遺跡攻略までがチュートリアルっぽいです。
色々な操作方法が出てきますが、最近の洋ゲーは親切設計ですね。
とても解りやすくて助かります。
続いてのチュートリアルは、オブジェクトの移動。
オブジェクトを選択し、アクションコマンドを選ぶと、移動させることができました。
特に運ぶモーションなどはなく、テレキネシスの如く、オブジェクトが宙に浮いて、指定の場所に落ちるだけですが。
一度に移動できる距離には限りがあるものの、何度も移動させれば、遠くへ運ぶことも可能です。
また、オブジェクトを罠の上に移動させて、作動させることで、自分が引っかかるのを防ぐこともできるもよう。
罠を超えると、王の墳墓のある部屋でした。
躊躇もなく墓荒らしをしたところ、先へ進むためのヒントが記されています。
ヒントに従って、扉の前に立つと、オタフクがボタンを発見しました。
今回はチュートリアルなので、さらりと発見しましたが、こうした隠されたオブジェクトを見つけられるかどうかは、
知覚パラメータに依存するようです。
そこから更に奥へ進もうとしますが、炎が行く手を阻んでいます。
こういう場合は、スキルや巻物で雨を降らせるか、水の入った樽を破壊することで周囲に水を撒くと良いそうな。
レインの巻物というものも親切に置いてあったのですが、もったいない精神が働いたので、
点在している水の樽を破壊することにしました。
このエリアには毒霧も発生しています。
毒霧は炎によって対処することができるようなので、オタフクが習得しているフレアを使用。
すると、真っ黒な煙が立ちこめましたが、代わりに毒の霧は、きれいさっぱり無くなりました。
別の場所では、毒が出ている罠に、オブジェクトを乗せることで、噴出を封じる方法も教わります。
本当に、1つの問題に対して、対処方法が1つではないんですね、このゲーム。
次のチュートリアルは、隠密モードについて。
下ボタンを押すと、隠密モードになり、敵の視界に入らなければ、そのまま移動ができるようです。
どれどれ………(; д ) ゚ ゚ バレバレだろ!!!
下ボタンを押すと、突如としてオタフクが岩に擬態しました。
だ、段ボールより、まだ不自然ですよ。
いきなりデカい岩が現れて、それが移動してるとか、お前、本気で隠れてんのかよ……(;´Д`A
いや……本人が言い張るなら良いか。
Σ( ̄ロ ̄lll) いや、良くねーよ!!!
移動するとき、岩から足見えてるもん!!
何だか、ツッコミどころ満載の隠密モードですが、この状態でこっそりアンデッドを燃やせという指示が出ました。
どうやら、蘇ったミイラがオイルまみれになっているようです。
そこに炎術をぶつけたり、ろうそくを投げたりすることで、炎上してダメージを与えられる、と。
今回は、そこら中に落ちているろうそくを移動させてみたところ、見事に燃え上がり、継続ダメージで死亡。
このゲームは、こういう地形を利用したり、地形を変化させたりという要素が肝になるようなんです。
続いてポイントになりそうなのが、パーティーの分離。
普段は操作キャラを動かせば、他のパーティーキャラクターも追従してきますが、分離をすると単独行動ができます。
その間、操作していないキャラは、その場に留まるだけ。
操作キャラを変更して、初めて動かすことができます。
今回は、バラバラに動かさなければ解除できないギミックに利用しましたが、他にはどんな使い道があるのかな?
戦闘はターン制ですから、そもそも追従して動くことがありませんし、ギミック解除専用の操作でしょうか。
双子の協力プレイによって、石の扉を抜けると、如何にも戦闘がありますよ~ってな空間にやってきました。
(*´ェ`) ……奥の石棺、緑に光ってるし。
<< BACK NEXT >>
Posted by 黴 at 19:09│Comments(0)
│Divinity Original Sin