2017年07月02日
目先の喜びとその先の哀しみ
『俺の屍を越えてゆけ2』プレイ日記 【八十八国 米チェン計画】 vol.34
田鶴姫がどこにいるか解らないので、ちょっと卑怯ですが、見つかるまで討伐続行し、
見つかったら一旦リセットしたいと思います。
奉納点事情が苦しいので……(ノд`)
田鶴姫がどこにいるか解らないので、ちょっと卑怯ですが、見つかるまで討伐続行し、
見つかったら一旦リセットしたいと思います。
奉納点事情が苦しいので……(ノд`)
【1127年 7月 交神の儀】
まだ、一族みんな元気なので、交神しなくても良いのですが、最年長が長寿のときには、
立て続けに寿命を迎えて、後が厳しくなるということを繰り返してきたので、もういっちょ交神しましょう。
多分、そろそろ夜鳥子も寿命を迎えます。
そうすると、その次は交神ではなく転生になるので、それほど奉納点はかからないはず。
よって、今回は、しっかり奉納点を使います。
お相手は、茅宮卑弥子様。
思ったより低い声で吃驚しましたが、良い素質を受け継いでくれると良いな。
【1127年 8月 討伐・根の子参り】
晴明の居場所ですが、根の子参りが割と狭いので、1ヶ月で見つかりました。
ただ、夜鳥子が居なければ道が開かないと言われたこともあり、一旦リセットします。
夜鳥子は寿命が尽きかけており、かなり弱体化していますが、行っちゃいましょう。
その他の面子は、まだ元気な当主と、めきめき実力を伸ばしている息子のあきげしき。
そして、はぎのかおりです。
何と、今月は熱狂タイムが2回も出現。
前半の熱狂タイムに入るまでは、ほぼ敵を無視しして奥へ進み、熱狂タイムになったら、適度に戦闘します。
すると、運の良いことに、赤い火もう一つ!が発生しました。
熱狂タイムのまま、『闇の神籬』 というエリアへ突入です。
ここは、おどろおどろしい大きな扉があるだけ。
黄川人から、この先で晴明が夜鳥子を待っていると言われます。
扉の奥は、『冥王離宮』 というエリア。
虫子大将なる敵が居て、術の巻物を持っています。
これはラッキー(*´∇`*)
光無しを入手し、もう1つの夷三郎も狙いますが、こちらは手に入りませんでした。
熱狂タイムが終わってしまったので、一気に奥を目指し、もう1回熱狂タイムに入ったら、戦闘しましょう。
『冥王離宮』 は、さほど広くなく、ほどなくして晴明と邂逅。
田鶴姫は夜鳥子と一緒に進める方陣の向こうに居るそうです。
ここで、後半の熱狂タイムに突入。
ところが、この辺の虫子大将は巻物を持っていないもよう。
だったら、うだうだしていても仕方がないので、方陣の奥へ進んじゃいます。
禊の間で待っていた阿部晴明は、夜鳥子に鬼頭のことを思い出させると言います。
田鶴姫は方陣に生命力を吸い取られており、方陣からは巨大な鬼の腕が伸びています。
夜鳥子は、自分を誘い出すことが目的を達成したのだから、一族も田鶴姫も解放するよう要求。
しかし、晴明は一族を苦しめ続けることで、親神たちが晴明殺しの犯人捜しをするようし向けたいようです。
更に、「心の底の欲望を増幅し、力に変える」 という鬼頭の力を、夜鳥子に見せつけようとしました。
犠牲となったのは、田鶴姫と共に囚われていた力丸。
鬼頭をつけられた力丸は、異形へ姿を変えられてしまいました。
スロットはすべて★しかなく、熱狂タイム中なので戦勝点は5倍!
まずは陽炎を目一杯かけましたが、それでも攻撃が当たります(´Д`;)
計3回攻撃されたうち、2回がヒット。
幸い、単体通常攻撃だけなので、回復は容易です。
しかも、花乱火の併せで相当なダメージを与えられました。
だったら、下手に補助がけせずに、一気に攻め落としましょう!
もういっちょ、花乱火の4人併せで、力丸はもう瀕死。
最後の花乱火で撃破です!
5倍ということで、6500近い大量の奉納点を入手。
これはオイシイ!(*´∇`*)
(; д ) ゚ ゚ おいしがってる場合じゃなかった!!
り、力丸死ぬのか……。
正気に戻ったものの、戦闘で負った傷は力丸にとって致命傷でした。
姫を救う力が欲しい、と望む心を、歪んだ形で増幅され、鬼と化してしまった力丸。
意識のない田鶴姫に手を伸ばすも、届くことなく倒れ伏しました。
一方、方陣から伸びていた鬼の腕は、何故か力を失い、方陣の中へ戻っていきます。
晴明曰く、田鶴姫を使って召喚しようとしていますが、彼女の精気では腕一本がせいぜい。
鬼頭とは何か問われた夜鳥子は、晴明を殺したのが鬼頭であったことを思い出しました。
しかし、晴明が問題にしているのは、鬼頭をかぶっていた犯人。
京都で会うときまでに思い出しておくよう告げ、去っていきました。
解放された田鶴姫を連れ帰り、解放する一族。
彼女は力丸の死を悼みつつも、晴明を討つことが何よりの供養であるとして、帝の勅命書を手渡します。
【1127年 9月 討伐・根の子参り】
新しい家族がやってきました。
緑色の目をした男の子です。
技の土がちょっと低く出ちゃったなぁ……。
体の火も低めなので、攻撃力もちょっと難ありかもしれません。
名前は柔小町(やわらこまち)に決定。
男の子らしからぬ名前ですが、ランダム決定ですので、やむを得ません。
さて、職業は大筒士・踊り屋・壊し屋が揃っていますから、久々の薙刀士にしましょう。
健康度が落ち始めた当主に新人の訓練を任せ、他国の根の子参りへ向かいます。
現在、家族は7名で、夜鳥子と当主が立て続けに亡くなるでしょう。
その前に、可能な限り奉納点を稼いでおきたいところ。
ここの迷宮は鬼神が2体いますので、稼ぎにはもってこいです。
最初の十六夜 伏丸戦では、陽炎で回避率を上げて、赤地獄で殲滅という
前回同様の作戦をとったのですが、途中で十六夜 伏丸の攻撃がはぎのかおりにヒットし、一撃で戦闘不能に…or2
配下を倒した時点で、清水をかけておくべきだったかもしれません。
ただ、念のために健康度特大回復の漢方薬を持ってきているので、それで乗り切ります。
一方、梵ピン将軍は陽炎大活躍で、ほとんどダメージを受けずに撃破できました。
来月はお祭りがありますが、交神はせずに、もう3ヶ月奉納点を溜めましょう。


<< BACK NEXT >>
Posted by 黴 at 21:12│Comments(0)
│俺の屍を越えてゆけ2