さぽろぐ

ゲーム・アニメ  |その他北海道

ログインヘルプ


*TOP*

2013年05月06日

ドラゴンは小型でもガブリと囓る


『セブンスドラゴン2020』 プレイ日記 vol.7
CHAPTER 1.5  生存者 ~SKY and The Others~

 自衛隊からの救難信号を受けて、東京地下道へ向かいます。
 一応、線路の名残はありますが、洞窟みたいになっちゃっていますね。




 早速、ドラゴンシンボルが彷徨いていたのですが、いつもより小さく、移動スピードが速いような……。
 と思っていたら、相手に見つかり、猛然と突進されました。
 リトルドラグという名で子ドラゴンみたいな風貌だったので、完全に油断する黴。
 ハッキングワン・迎撃スタンス・デコイミラーと、防御力を上げずにいたところ、
 相手は “かじりつき” という可愛い名前の技を繰り出してきました。
 Σ( ̄ロ ̄lll) 囓り取られる!!
 一咬み10~13くらいのダメージが3回入るという相当痛い攻撃ではありませんか。
 しかも、1ターンに2回繰り出してきやがりました。
 デカいドラゴンより強いんですけど……。

 自衛隊の隊長である堂島リン三佐と、その同期・イコマ隊員から話を聞きます。
 地下道確保のために瓦礫撤去作業中、襲撃に遭い、撤退中に隊員とはぐれたとのこと。
 隊員が逃げ込んだと覚しき横洞に向かうことになりました。



 横洞の中にもリトルドラグが居ます。
 ぐるぐる回っていて動きが速いのですが、視界は狭いらしく、追いかけていれば気づかれません。
 若干ですが、こちらの方が速いため、一生懸命追えば、何とかバックアタックできました。
 それにしても、かじりつきがヤバいですね…(;´Д`A
 それにDESTROYERを狙ってくれれば良いものを、2回のうち1回はHACKERやPSYCHICが狙われます。
 1ターン目でATACK×2とフリーズでダメージを与え、2ターン目はディフェンスゲイン・迎撃スタンス・フリーズ。
 この戦法なら2ターンで倒すことはできましたが、こちらの被ダメも放置はできない程度です。

 穴に跳びこみ、奥へ進むと錯乱状態の隊員を発見しました。
 彼を救助し、また穴に飛び込んだところ、今度は大きめのドラゴンシンボルが立ちはだかっています。
 グラナドロンという名の亀みたいなドラゴンでした。
 まずは、ディフェンスゲイン・デストロイチャージ・デコイミラー。
 すると大気振動という技を使いましたが、このターンでは特に何も起こらず。
 ステータスアップでもなさそうですが、一体何の技なんでしょう?
 通常攻撃はHACKERが喰らうと、防御力を上げていても20ダメージ入りました。
 ハッキングワンを仕掛けましたが、ハッキングには失敗。
 迎撃スタンスからのカウンターは2発入りました。
 すると3ターン目開始時に岩が落ちてきて、全員にダメージ。
 どうも、これが1ターン目の大気振動の結果みたいですね。
 回復アイテムを使用し、勝利しましたが、そろそろディフェンスゲインも強化しないとなぁ。



 MANAが尽きてしまいましたが、そろそろレベルアップしそうなので、そのまま奥へ。
 別エリアの横洞に入った途端、リトルドラグが飛びかかってきました(ノд`)
 ちゃんと回復しないまま戦闘突入してしまったため、ピンチに陥りましたが、
 こんなときのエグゾースト→回復アイテムです。
 これまでエグゾーストを攻撃に使ったことが何回あっただろうか(´Д`;)
 さて、ここで待望のレベルアップ。
 DESTROYERは当初の予定通り、迎撃スタンスのレベルを最大にしました。
 PSYCHICには、味方1体にカウンターの壁を張るヒートボディを習得させ、フレイムも強化。
 HACKERはディフェンスゲインと迷った挙げ句、ハッキングワンを強化しておきました。

 次のグラナドロン戦で、ヒートボディの威力を試してみますが、これがなかなかのものです。
 相手に高確率で火傷を負わせ、カウンターの威力も充分すぎるほど。
 ならば、DESTROYERの迎撃スタンスとは競合しないのか試してみましょう。
 …と思ったのに、LF管理を誤ってDESTROYERが瀕死になってしまいました。
 ここは119ナノマシンの出番でしょう!
 Σ(゜Δ゜*) 全員蘇生できんの!?
 使用時の範囲を見ると、ターン終了時に蘇生するのは瀕死の仲間全員っぽいです。
 これはHACKERの生き残りを最優先に考えた方が良さそうだなぁ。
 そんでもって、改めてヒートボディと迎撃スタンスの重ねがけをしてみたところ、バッチリ有効でした。
 DESTROYERが攻撃されると、火傷を負い、炎鎧によってダメージを受け、更にカウンターを受けます。
 この戦法、かなり良いですね!
 PSYCHICはデコイミラーがありますが、HACKERにもかけておけばかなりのダメージアップが見込めます。



 このヒートボディのおかげで、リトルドラグもかなり楽になりました。
 グラナドロンに対しても、撃破までのターン数がグッと減っています。
 これは積極的に強化していきたいところですな。
 …そんなこんなでドラゴンをすべて倒し、残り2名の隊員も救助完了。
 よーし、帰るか……と歩き出したところで、線路の向こうから帝竜が出現しました。
 暴走列車の如く、線路の上を突き進んでくる帝竜。
 追いつかれるかと思ったそのとき、地上からの光を嫌ってか、動きを止めてしまいます。
 その隙に逃げることができましたが、こいつとはすぐには戦えないのかな?





<< BACK                                           NEXT >>

あなたにおススメの記事


Posted by 黴 at 23:54│Comments(0)セブンスドラゴン2020
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドラゴンは小型でもガブリと囓る
    コメント(0)