2024年12月09日
Pocket Legend
先日、記事を読んだこのゲーム。
体験版が配信されていたのでやってみました。
体験版が配信されていたのでやってみました。
これはなかなか面白いですね。
マス目に武器や防具を配置することで使用可能になるので、形が異なるピースをうまく当てはめるのが基本。
使うとターン終了後に消えてしまうものや、ターン終了すると再利用できるものなど特性は様々です。
また、マス目の形で試行錯誤以外にも色々要素があります。
マス目を埋めてしまうけれど、他の武具と組み合わせれば役に立つお邪魔オブジェクト。
敵の特殊攻撃でも、マス目に吸着して動かなくなるお邪魔オブジェクトとか。
敵が次の行動で何をしようとしているかはあらかじめ解ります。
そのため、敵の行動に対応できるような武器・防具を配置するのが基本。
敵が攻撃5を使用してくるなら、防御5は確実に確保して、残りのマス目に武器を配置……みたいな。
1回目のプレイではよく解らないまま早々に死亡しましたが、基本が解れば2ステージくらいクリアできました。
適度に運が絡みつつ、適度にロジカルな考え方で進められるのが面白かったです。
5~6回のチャレンジで3ステージ目のボスを倒し、体験版クリア。
めちゃくちゃ時間泥棒ですね、これ。
マス目に武器や防具を配置することで使用可能になるので、形が異なるピースをうまく当てはめるのが基本。
使うとターン終了後に消えてしまうものや、ターン終了すると再利用できるものなど特性は様々です。
また、マス目の形で試行錯誤以外にも色々要素があります。
マス目を埋めてしまうけれど、他の武具と組み合わせれば役に立つお邪魔オブジェクト。
敵の特殊攻撃でも、マス目に吸着して動かなくなるお邪魔オブジェクトとか。
敵が次の行動で何をしようとしているかはあらかじめ解ります。
そのため、敵の行動に対応できるような武器・防具を配置するのが基本。
敵が攻撃5を使用してくるなら、防御5は確実に確保して、残りのマス目に武器を配置……みたいな。
1回目のプレイではよく解らないまま早々に死亡しましたが、基本が解れば2ステージくらいクリアできました。
適度に運が絡みつつ、適度にロジカルな考え方で進められるのが面白かったです。
5~6回のチャレンジで3ステージ目のボスを倒し、体験版クリア。
めちゃくちゃ時間泥棒ですね、これ。
Posted by 黴 at 23:29│Comments(0)
│体験版