2017年04月24日
体験版:WORLD OF FINAL FANTASY②
未プレイFFについては、キャラクターとかあらすじはうっすら知っているけど、詳細は知らないという感じです。
最新作は15でしたっけ?
ということは、1/5くらいしかプレイしたことがないということか。
最新作は15でしたっけ?
ということは、1/5くらいしかプレイしたことがないということか。
チョコボに乗って、ぽてぽて走っていると、敵とエンカウントしたようです。
うむむ、ランダムエンカウントか。
出現したのは、頭に卵の殻がくっついた、ヒナチョコボ。
雛にも程があるだろ……(´Д`;)
生まれたてじゃねぇか。
それはさておき、バトルはアクティブで、行動順が来た都度、コマンドを選択し、選択している間も
敵の行動は進み続けるというスタイルですが、これは変更可能だそうです。
昔も、ウェイトとアクティブを選択することができましたね、確か。
取り敢えず、ヒナチョコボを殴ってみると、相手が光り始めました。
ここで、「ジェム」 コマンドを選ぶと、モンスターをジェム化できるそうです。
使用すると、レェンが何だか不思議な力を飛ばし、ヒナチョコボが丸く包まれて宝石みたいなものになりました。
完全にポケモンスタイルだな。
モンスター=ミラージュをジェム化して仲間にしていくようです。
そんでもって、今はラァンの頭にタマ、レェンの頭にセラフィというミラージュが乗っかっています。
この状態を 『ノセノセ』 と呼び、ミラージュと一心同体で戦うスタイル。
両者が個別になる 『バラバラ』 だと、コマンドはそれぞれ選べますが、『ノセノセ』 時よりも個々の力は弱いもよう。
『ノセノセプラン』 を変更しろという指示があったので、メニューからいじってみましたが、
ここでオオビトとプリメロの違いが1つ理解できました。
オオビトはサイズがLなので、Mサイズのミラージュと、Sサイズのミラージュを2体ノセノセできるようです。
一方、プリメロはMサイズであるため、Sサイズのミラージュ1体しかノセノセできないもよう。
もしかしたら、位置的にLサイズのミラージュに自分が乗るということはできるかも?
その辺は、Lサイズのミラージュがいるのかどうかを確認してからですな。
フェンリルノセノセという、ミラージュ同士でノセノセ状態の敵が出現したり、
グラグラ安定剤という、バラバラにされるのを防ぐようなアイテムを入手したりと、
このノセノセシステムは、まだ色々と設定がありそうですね。
うむむ、ランダムエンカウントか。
出現したのは、頭に卵の殻がくっついた、ヒナチョコボ。
雛にも程があるだろ……(´Д`;)
生まれたてじゃねぇか。
それはさておき、バトルはアクティブで、行動順が来た都度、コマンドを選択し、選択している間も
敵の行動は進み続けるというスタイルですが、これは変更可能だそうです。
昔も、ウェイトとアクティブを選択することができましたね、確か。
取り敢えず、ヒナチョコボを殴ってみると、相手が光り始めました。
ここで、「ジェム」 コマンドを選ぶと、モンスターをジェム化できるそうです。
使用すると、レェンが何だか不思議な力を飛ばし、ヒナチョコボが丸く包まれて宝石みたいなものになりました。
完全にポケモンスタイルだな。
モンスター=ミラージュをジェム化して仲間にしていくようです。
そんでもって、今はラァンの頭にタマ、レェンの頭にセラフィというミラージュが乗っかっています。
この状態を 『ノセノセ』 と呼び、ミラージュと一心同体で戦うスタイル。
両者が個別になる 『バラバラ』 だと、コマンドはそれぞれ選べますが、『ノセノセ』 時よりも個々の力は弱いもよう。
『ノセノセプラン』 を変更しろという指示があったので、メニューからいじってみましたが、
ここでオオビトとプリメロの違いが1つ理解できました。
オオビトはサイズがLなので、Mサイズのミラージュと、Sサイズのミラージュを2体ノセノセできるようです。
一方、プリメロはMサイズであるため、Sサイズのミラージュ1体しかノセノセできないもよう。
もしかしたら、位置的にLサイズのミラージュに自分が乗るということはできるかも?
その辺は、Lサイズのミラージュがいるのかどうかを確認してからですな。
フェンリルノセノセという、ミラージュ同士でノセノセ状態の敵が出現したり、
グラグラ安定剤という、バラバラにされるのを防ぐようなアイテムを入手したりと、
このノセノセシステムは、まだ色々と設定がありそうですね。
Posted by 黴 at 20:42│Comments(0)
│体験版