庶民には手が出せない回復薬

2014年05月30日 21:14

『KINGDOMS OF AMALUR : RECKONING』 プレイ日記 ~塩漬け生肉の冒険~ vol.6
 巨大ネズミを倒し、意気揚々と池から上がろうとすると、一瞬だけ 「調べる」 というコマンドが表示されました。
 調べてみたところ、池の中から兜と、かなり強そうな長剣を発見。
 これが隠された宝箱ってヤツなのでしょうか?
 だとしたら、やっぱり探知Lv.2は欲しいなぁ。
 偶然、上を通らなかったら全然気づかなかったぞ、これ。


【メインクエスト : 光の中へ】 ゴーハートでアガースと話す
 【ダレンタース ~アリスター湿原~】
 ゴーハートというところに居ると言われていたアガースですが、そこへ行くまでもなく居ました(;´Д`A
 何やら樹の下に敷物を敷いて酒を飲んでいるようです。
 ピクニック気分か。
 ヒューズに言われて会いに来たことを告げると、アガースは既に彼の死を知っているようでした。
 定められた運命を読み取るフェイトウィーバーであるアガースは、ヒューズの死を予見していたのです。
 「魂の泉の研究は成功するが、成功した日にヒューズは死ぬ」 というのが、アガースの見た運命でした。
 カルネサラータがその成功例だと知り、今日引いたカードの意味が解ったと言うアガース。
 そんな彼らにツアサの影が迫っていました。

 敵はお馴染みのツアサ・ソルジャーです。
 アガースも長剣を抜いて戦っているので負けじとアピール。
 すると、「敵を倒したり、特殊攻撃をすると、フェイトをエネルギーとして吸収できる」 と表示されました。
 ライフとマナの間に紫色のゲージが出現しています。
 ツアサ・ソルジャーをすべて倒し、新手が現れると同時に、そのゲージが満タンに…。
 Σ(゜Δ゜*) これがレコニングモードか!
 フェイトゲージ満タンでL1とR1を同時押しすると、レコニングモードに突入するそうです。
 画面が暗い青色で、敵がスローになり、『BAYONETTA』 のウィッチ・タイムのような演出ですな。
 レコニングモードで敵を倒すと、“運命の糸が解かれた” 状態になる、とありました。
 その状態の敵に近づいて○ボタンを押せば “フェイトシフト” が発動。
 塔でトロール相手に出したアレです。
 ボタン連打で経験値ボーナスが付くようですが、レコニングモード中に倒した敵すべてに付くのか、
 それともフェイトシフトをかました相手だけに付くのか、それが問題ですよね。



 カルネサラータが運命の糸を解いたのを見て驚愕するアガース。
 しかも、アガースが探ってみたところ、カルネサラータ自身には定められた運命がありません。
 これが事実なら、自分でこの先の運命を決めていけるということになります。
 もしかすると、カルネサラータはこの世界を変える者かもしれない、と考えたアガースは、
 アーデンというフェイトウィーバーに会ってみるよう薦めました。

 ここで 『ディスティニー』 という新要素が加わりました。
 普通のゲームで言うところの職業みたいなもんですが、ディスティニーによってアビリティが変わるのではなく、
 逆にアビリティポイントの振り方によってセットできるディスティニーが変わります。
 ディスティニーにはそれぞれセットボーナスがあり、ポイントさえ満たしていれば自由に付け替え可能。
 ただ、パッと見る限り、ランクの高いディスティニーは完全に上位互換という感じで、
 上位がセットできるようになったら、下位をセットするメリットはなさそうですね。
 マイト・フィネス・ソーサリーの特化型と、二種混合および三種混合があります。
 三種混合は上位のアビリティを覚えにくいためか、ディスティニーのボーナスがかなり優秀。
 装備条件の緩和や、全スキルポイントの底上げなどお得感がありました。
 もしかすると、序盤は三種混合でいった方がスキル的に楽かもしれません。



【メインクエスト : 光の中へ】 アーデンと会う
 【ダレンタース ~ゴーハート村~】
 塔の怪我人を助けてからアーデンの家に行くと言うアガースと別れ、道なりに進んでいくと、
 ゴーハートの村に辿り着きました。
 村には鍛冶屋、錬金術の店、アイテムショップ、酒場など様々な施設があります。
 固有名のついたキャラクターとは話ができ、その人自身のことや土地のこと、ツアサのことなどが聞けました。
 テキスト量は結構ありますが、主人公によって違う会話が聞けたりはしないようですね。
 カルネサラータはドカルファーなのですが、アルファーについて話をするときも、こちらはアルファーについて
 何も知らないという前提で会話が進んでいきました。
 ちなみに一番驚いたことと言えば……(; д )  ゚ ゚ 回復アイテム高価すぎる!!
 現在の全財産を叩いても2個しか買えないんですけど……or2

 聞いた話をまとめると、ここは元々フェイの土地でしたが、アルメリア人が居住を許されて村を築いたもよう。
 そのため、村のすぐ傍にある森にはフェイが多く、森自体も不思議な力があるため、村人は誰も入りません。
 ツアサとアルファー (+人間) の戦争は沿岸部で盛んですが、ゴーハート村からも徴兵(?)されており、
 家族の帰りを待ち続けている人や未亡人となった女性も多くいるようです。
 また、村内の問題としてはレッドリージョン団という盗賊が付近で悪さをしているそうな。
 そんでもって、アーデンの住む家は、地図の位置からして、立入禁止の森の中にあると思われます(´Д`;)
 でも、その前に村の中にあるクエストを片付けていきたいですね。
 現在、確認できているのは、宿屋・練金店・修道院・村の広場の計4つ。
 このうち宿屋はDLCであることが解っているので今はやりません。
 また、広場は傷を負ったフェイの女性が絡んでおり、重要な気がするので最後に取っておきます。
 …というわけで、練金店からやってみましょうか。



【サブクエスト : 問題のレシピ】 ナンネの弟子を探す
 【ゴーハート村 ~ゴールデンエイジ練金店~】
 ノームの錬金術師 ナンネ・ハンリはアリスターの塔で錬金術師長をしていたと自称しています。
 しかし、村人たちからは懐疑的な目で見られ、怪しい実験ばかりしていると噂されていました。
 そんな彼女に悩みがあるようなので話を聞いてみます。
 ナンネ・ハンリの元から、ある重要な調合レシピが盗まれてしまいました。
 まだ開発途中の不安定なもので、本来はツアサに対抗する兵器として研究されていたものです。
 悪用されたら被害は甚大なものになるでしょう。
 ナンネ以外に調合法を知っていた唯一の人物である、弟子のカース・ヒルフレッドも行方不明。
 レッドリージョン団の関与を疑うナンネは、カースを見つけ出してくれるように頼みます。

 カースがよく訪れていたのは、村の東にあるエラシ遺跡。
 カースを見つけて調合レシピの場所が解ったら、すべて破壊して欲しいと言われました。




>
関連記事