【幕間】 ディアデム編
1) 王の姿を見ていない、と不安そうな兵士が居たので、1度アヌエヌエに行ってみましたが、
マグナ・エッセンスは貰えなかったので、ディアデム王家の紋章をあげると、元気になってくれました。
2) 城下町では、復興祝いに地べたに座って酒盛りをしている男たち。
酒が欲しいと言うので、サダルスウドの山リンゴ酒をあげます。
3) 漁村ナシラでは、白い雲が見たいという女性と、酒が欲しいという女性、秘密の情報を求める男性が。
それぞれ、雲の道、サダルスウド、アヌエヌエで調達してきました。
4) 飲んだくれている女性が、お金さえ払えば、あんたでも付き合ってやると絡んできました。
「払おう」 と 「ひっぱたけ」 の二択だったので、ひっぱたいてみると、慰謝料を要求されました(ノд`)
しかも、所持金からパーセンテージで引かれるらしく、30万くらい持って行かれました。
酷い…or2
ディアデムで気になるのは、複数の人から、「邪神の理由」 というキーワードが聞けたこと。
人であれ、邪神であれ、行動には理由が伴うものだ、と言うのです。
邪神が世界に危機をもたらす理由は、一体何なのだろうか、と。
うーん…1000年前の戦争について聞いたときは、人間への復讐だと思ったのですが、
もっと別な理由があることを示唆しているのでしょうか?
【漁村 ナシラ】
闇の軍勢に襲われるナシラを、必死に防衛する騎士団。
駆けつけたギバリは、あっという間に闇の眷属たちを倒してしまいます。
騎士たちは、これほどの腕前を持つギバリが、騎士団を抜けてしまったことを不思議に思っている様子。
けれども、ギバリは彼らにも、カラスにも、多くを語りたがりませんでした。
一行が、ある家を訪れると、老婆がギバリに慌てた様子で危機を告げます。
何でも、孫が村の外へ出てしまい、化け物に襲われて、高熱が出てしまったのだとか。
それを聞いたアナが、大天河へ特効薬であるペクサの海草を採りに行ってしまったのです。
アナと、それを追っていたレブリスを助けるため、ギバリは急ぎ、大天河へ向かいました。
大天河ってどこだよ、と思ったら、白龍に乗っていかなければなりませんでした。
アヌエヌエやミラの更に西側…というか、マップで見て左側に、新たに大天河が出現。
んじゃ、行ってみますか。
【大天河】
全滅しました…(´Д`;)
水属性の敵がたくさん出てくるだろうと踏んで、炎属性防具を組み込んでいったところ、
初めに当たった
シャドークローが、無属性攻撃オンリーのうえ、攻撃力が高い…。
油断せず、回復重視で進めていった方が良いですね。
あと、ギバリ主役だからと思って、パーティーに組み込んでいたのですが、止めます(;´Д`A
リュード加入から1回も使ったことがないので、武器がまったく充実していません。
ボス戦直前になったら、メンバーチェンジすることにします。
ようやくアナを見つけたギバリは、天河が溢れているという初めての光景に呆然とします。
これではペクサの海草を採ることができません。
そのとき、レブリスが1つの案を思いつきました。
ペクサの海草を餌にしている魚を釣り上げるのです。
互いに張り合うギバリとレブリスは、自分こそが、真のナシラの空の男、と釣り対決を始めてしまいました。
非常に、地味で静かな時が流れ、徐々に観衆が開き始めてきた頃、ついにレブリスに手応えが。
ギバリとレブリスが2人がかりで釣り上げたのは、何と大天河の主でした。
【大天河】 VS. 大天河の主
開幕早々、
毒の雫を3連発され、全員毒状態に。
じゃあ、カラスは炎属性を中心に、(1) (2) (3) ……あれ、(8) まで順調にきてしまった。
しかも、水属性ではありますが、
アクアトゥルース(9)があります。
……えぇい、Final straight sunrise!
(; д ) ゚ ゚ 8000!!?
+306%というとんでもない倍率で、7901の特大ダメージが入りました。
幸い、リュードの手持ちに
カメラ3があったので、写真を撮影。
6straightが完成したので、これもなかなかのダメージです。
更に、ギバリが必殺技・
ブラストペンドルムで攻撃。
あろうことか、この1ターンで既に瀕死の主・
ブロロキス。
可哀想に、2ターン保たずに撃破されてしまいました…(´Д`;)
【漁村 ナシラ】
無事、ペクサの海草を手に入れた一行。
レブリスは、ギバリを元騎士団員ではなく、ナシラの漁師として見てくれているようです。
そして、大天河の主の背に刺さっていた、伝説の漁師・バルゴーラの櫂を手渡してくれました。
ギバリは、邪神との闘いに挑むべく、友人たちに見送られ、村を後にします。
過去が明かされるかと思いきや、ギバリは 「今の自分を認められた」 という形で決着が付きましたね。
父親がレイドカーン王の剣術の師ということは、かなり良いとこの子なんでしょうし、
代々騎士団の血筋なのかもしれませんから、漁村で漁師を始めたときには、風当たりも強かったのかな。
見た目は、まったく騎士に見えないんですけどね。
いやぁ、お疲れさまです、ギバリさん。
そして、再び二軍落ちですみません(;´Д`A
>