【石神内毛細洞】
石神様の頂上に辿り着かんとしていたライドウたちの耳に、聞き覚えのある声が…。
声の主は、萬年町で倒したはずのビンボウガミでした。
ゴウト先生が、更に強くなっているみたいなことを言うので、一応
グールで強化しておきます。
言われてみれば、前より激しく
突進してくるようになった気が…(;´Д`A
弱点が火炎なのは変わらないようなので、
パールヴァティに
アギ・ラティを打たせ、
突進でダメージを受けない
ネビロスを回復役に据えます。
まぁ、1/4削るごとにMAGを放出するので、スケジューリングは心配無用。
回復しまくりの魔法つかいまくりで、余裕の勝利です。
やっぱりこの大量放出は、頭を使った戦闘のためには不要だと思うんだけども…。
【石神稲荷神社】
辿り着いた塔の頂上には、地上から持ち上げられた石神稲荷がありました。
少女は本体の稲荷像へ戻り、ライドウに帝都の危機を告げます。
運喰い虫によってもたらされた不運に惹かれ、魔人が石神内部に現れたのだと言う稲荷。
魔人は石神の最下層にある 『要石』 に悪影響を与え、その結果、石神は地上に隆起してしまいました。
地下龍脈を抑えていた石神がなくなれば、帝都が大震災に見舞われかねません。
ライドウは、稲荷の願いにより、魔人を倒すため、最下層へと向かいます。
上ってきたばっかりなのに、また下りるの…?(;´Д`A
入口付近から、最下層に行けんもんかね。
【石神内毛細洞】
順当に行けば、ただ下層に向かう風に乗って進むだけなんですが、
途中、結晶体の中にあるアイテムを取るため、あちこち寄り道すると一手間も二手間も掛かります。
ものによっては、上りのコースに戻されてしまう場合もあり、面倒極まりない。
しかし、アイテムをすべて取らないと、何となくすっきりしないのは自分なので、愚痴は控えておきましょう…。
さて、最下層直前まで来ると、不穏な気配と共に魔人が襲来。
ビンボウガミより、まだ悪い、
ヤクビョウガミの登場です。
弱点がわからない……(ノд`)
そして、巨大な体で
突進されると、かなりイタい!!
しかし、どうやら魔法は使ってこないようですし、配下の
ゾンビージュンサも物理オンリー。
…となれば、
出番だ!ライホーくん!
ライホーくんは、物理攻撃が無効になる
蛮力の壁を持ち、
更にその効果時間が長くなる 『ファイの時報』 という思い出特技を所持しています。
同じく
蛮力の壁を持つ
クー・フーリンだと、ちっとも保たないのですが、
思い出特技の効果で、
ライホーくんの場合、かなり長持ちします。
そこで、
バリア張って殴りまくるという非常に粗暴な作戦を取ることにしました。
大雑把ではありますが、これやっておくと、何を気にすることなくがむしゃらに切っているだけでOK。
ちなみに、ちゃんと
ライホーくんも、「ヒホー!ヒホー!」 と殴りまくってくれました(*´∇`*)
【石神内毛細洞 最深部】
最深部には、ひっそりと要石があり、それが本来のくぼみから外れかかっていました。
ライドウがそれを元に戻すと同時に、石神の内部に轟音が響き渡ります。
一方、石神町にはタヱを探偵社に寝かせて戻ってきた鳴海の姿が。
ライドウを案じる鳴海の前で、石神は再び地中へと戻っていきました。
これで帝都の地震は収まるようですね。
お稲荷様に御礼と激励の言葉を貰い、鳴海探偵社へ帰ります。
これで今回の事件はおしまい。
そして茜さんと秋次郎氏からの依頼にも片が付いています。
けれども、ゴウト先生はどうしても 『アバドン王』 のことが気になるのでした…ってなところで、次章に続く~。
鬼神をも哭かしむる 十四代目葛葉ライドウ レベル53
紅蓮属 ケルベロス : マハ・ラギダイン/ジオダイン/ザン・ラティ/ディアラマ/雄渾撃/雷電の壁/大紅蓮忠義斬
銀氷属 ライホーくん : マハ・ムド/ディアラマ/ディアオーラ/絶対零度/蛮力の壁/永眠の誘い/銀氷真剣
雷電属 パールヴァティ : アギ・ラティ/マハ・ブフ/ジオ・ラティ/ジオダイン/ザンダイン/メ・ディア/雷電の壁
疾風属 クラマテング : ブフダイン/ザンダイン/マハ・ザンダイン/ムド/ディアラマ/パトラ/ファイアブレス
蛮力属 クー・フーリン : マハ・ムド/ディアラマ/パトラ/鷹円弾/十文字斬り/マグナム弾/蛮力の壁
技芸属 タム・リン : アギ/ブフ/マハ・ザン/ディア/鷹円弾/火炎弾/電撃弾
ティターニア : ブフダイン/ジオ・ラティ/ザン・ラティ/ディアラマ/メ・ディアラマ/ドルミナー/十文字斬り
外法属 グール : ジオ・ラティ/マハ・ムド/タル・カジャ/ラク・カジャ/マカ・カジャ/外法剣/瘴毒撃
ネビロス : ブフダイン/ジオ・ラティ/ザン・ラティ/マハ・ムドオン/ディアラマ/パトラ/リカーム
>