【STAGE4 : それもタップ】
部屋の中央に手術台のようなものが置いてあります。
奥には妙な機械があり、漏電している様子。
また、壁の一部が壊れていて、隙間から歯車の影と、ぐるぐる回る檻が……あっ!
Σ(゜Δ゜*) ラージがいる!!
リルよりでっかいまん丸型のラージが檻に入ってぐるぐる回っています。
ほんで、こやつ
ちょっと微笑んでんじゃねーか(;´Д`A
心なしか楽しそうなラージですが、助けられるんでしょうか?
取り敢えず、箱を奥に吹っ飛ばしてから、手術台もタップ。
ガラガラ滑っていったのを確認して、リルを右手に移動させます。
「ぴきゃ!」
ありゃりゃ、押し方が足りなかったか。
リルが手術台にぶつかってしまいました。
もう1回タップすると、もっと奥に押すことができ、通れるようになります。
これでゴール……あれ? ラージは?
漏電している機械も何ら関係ありませんでしたし、何か隠し要素とかありそうな感じ。
時間がかかりすぎたので、1度リトライして、クリアタイムを短縮しました。
細かいものも : 8,707
タイム : 00:12.93
★★★
【STAGE5 : 背後に回れ】
扉を抜けてきたリル、足下に床がないことに気づき、慌ててバランスをとります。
さて、床が途切れており、谷部分の壁には、鉄格子みたいな四角いものがくっついていました。
あの鉄格子がパカッと開けば、足場になりそうなんだけどなー。
しかし、タップしてもゴゴン、と音がして、奥に押し込まれるような感じがするだけです。
えっと…じゃあ、後ろから?
PSVITAは、背面もタッチパネルになっているんだとか。
トン、とタップしてみたところ、足場が前にグッと押し出されました。
おぉ……画面の上下左右だけじゃなくて前後の概念もあるわけか。
面白いですね、この感覚。
足場が飛び出したものの、ちょっと長さが足りないような気がします。
さっきの手術台の例もあるので、トトトンとタップしたら、三段階も押し出すことができました。
3つある足場をすべて出して、リルをフリック。
スペランカーなら余裕で死ぬ高さですが、リルはギリギリ大丈夫みたいです。
着地したときの反応が、若干ヤバいけども(;´Д`A
色々考えていたら、クリアタイムがかなり伸びてしまったので、リトライです。
最初にリルがあわわ…となっている間に、1つめの足場を出し切って、リルをフリック。
間髪入れず、2つめと3つめの足場を出し切れば、危なっかしくもリルを渡らせることができました。
背後に回れ : 8,707
タイム : 00:18.30
★★★
【STAGE6 : 隙間の計算】
ちょっと狭い隙間のある部屋ですが、リルじゃジャンプしたりできないだろうなー。
歯車が奥にあって、それで動いているらしい謎の装置。
これを背面タップすると、足場が出てきました。
これで渡れそうですけど、これだけで良いんでしょうか?
そう思って、あちこちタップしてみると、画面内のオブジェクトの大半が触って動かせることに気づきました。
バケツがぐらぐらしたり、モップが倒れてきたり。
そんな中、歯車の上の方にある矢印をタップしたところ、標識みたいなものが画面いっぱいに表示され、
『落とし穴』 と書かれていました。
ただこれだけだったんですけど、これって収集要素か何かかな?
充分、堪能したので先へ進みましょうか。
この足場は、押し出して数秒すると引っ込んでしまうことが判明。
では、これが引っ込む前に、リルを渡り切らせれば良いんですね。
それほど時間的に余裕がないわけでもなさそうなので、リルをフリックしてから
足場を前に押し出せば、充分余裕を持って渡ることができました。
クリアタイムはかかりすぎましたけど、変な標識を見つけたので良しとしましょう。
さて、リトライリトライ。
隙間の計算 : 8,667
タイム : 00:14.00
★★★
>