【メイン任務11】あぶない山登り 迎月の戦場へ向かう
オオニューラに背負われたままで到着すると、ツバキさんに話しかけるとき籠の中からタイムがこっち見ててシュールです。
道中の妨害はしましたがここまで辿り着いてほしい気持ちもあり、戦場で待ち構えていたツバキ。
それでもマルマインを守るため、タイムを通すわけにはいかないと再び勝負を挑んできました。
何回同じ失敗をするのか……(´Д`;)
勝負するか否かの選択肢があると思って、何の準備もないまま話しかけてしまいました。
向こうはメイン戦力の
スカタンクに加え、
スコルピと
ズバットも同時に出してきています。
やっぱり、ノボリさんとのポケモンバトルとは明らかに違いますよね。
こちらの先鋒はメガヤンマのヒドウですが、ここはナマズンのバンジャンに交替させます。
ところが、
スカタンクの
つじぎりが急所に当たってしまい、いきなりピンチ。
ここは効果バツグンの
どろばくだんで攻撃します。
命中85と心許ないところを力業にすることで95まであげられるのがお気に入り。
当てると煙幕を張って、相手の技を当たりにくくしてくれる効果があります。
ただうまくいけば一撃で落とせるかと思ったのですが、ギリギリ踏みとどまられてしまいました。
そして煙幕の効果は出たものの、3体全員の攻撃はかわせず
つじぎりを受けてバンジャン敗退。
それでも相手を追い詰めてくれたので、ミノマダム(すなちのミノ)のわくらんばが
だいちのちからで
スカタンクを撃破します。
残る2体はレベル的にも大きく差がありますので、特に問題なくそのまま撃破。
バンジャンも急所さえ貰わなければ1体で頑張れたかもしれないのですが。
タイムに負けたとは認めず、マルマインの好物も忘れたと胸を張るツバキ。
そこへ現れたセキは、コンゴウ団だギンガ団だと言わずマルマインを救うべきと弟分を諫めます。
叱られたツバキも協力し、3人はマルマインの好物を使ってシズメダマを作成しました。
ツバキさん、大人げないというだけではなくて、外見よりも言動が幼いような気もします。
余所者の前では高圧的に振る舞っていますが、セキさんの前だとかなり。
背はデカいですが、年齢的にはセキさんよりだいぶ下なのかもしれませんね。
さて本当ならこのままキング戦に行くべきなのでしょうが、やっておきたいことがあります。
過去に黒曜の原野でコロトック道場を見つけ、手持ちポケモンをすべてレベル30まであげました。
天冠の山麓では新たに仲間になるポケモンがすでにレベル40~55くらいで、レベル30台の子たちは見劣りするようになってしまっています。
そこで新たな道場を探した結果、サイドン道場を発見。
迎月の戦場付近に、レベル55前後の
サイドンが2体出現する場所があります。
そこの崖下には別の
サイドンが1体いて、少し離れたところにもう1体。
ここの道場の良いところはお互いが離れているので1体ずつ戦えるところと、動きが鈍いので背後を取りやすいこと。
もし見つかっても、走って後ろに回り込めば不意を突けます。
不意を突きさえすれば、レベル35くらいの子でも確定2発で落とせる技なら結構持っていますからね。
迎月の戦場にファストトラベルできるようになった後は、キャンプで朝にして戦って、また朝にして…も繰り返しやすい。
何より相手とのレベル差が20~25くらいあるので、ぐんぐんレベルが上がり、それほど時間がかからずレベル40までなら持って行けます。
……ということで、レベル40以下の子たちをすべてレベル40にまで上げました。
1) レベルアップによりいっぱい進化
当然ながら、レベル40にも上げれば、進化するポケモンもたくさんいるわけで、
ポニータのキバユージ →ギャロップ
ニャルマーのサヤ →ブニャット
レアコイルのオモ・カル →ジバコイル
ケイコウオのバーカンス →ネオラント
ポッチャマのミシェル →ポッタイシ →エンペルト
ヌメラのナメーロ →ヌメイル
ズガイドスのブンパッキー →ラムパルド
タテトプスのドリケラ →トリデプス
2) 野盗三姉妹との再戦
レベル上げのついでにオオニューラで行けるようになった場所を探索するため、別のエリアにも出張していました。
その際、各地で野盗三姉妹を発見。
黒曜の原野にはオマツ、紅蓮の湿地にはオタケ、群青の海岸にはオウメがいて、前回と同じ手持ちとの戦闘になりました。
勝負に勝つと、それぞれほしのすなを落としていくというイベント。
全員に勝ったからといって、特別なことはありませんでした。
3) ピンプクを捕獲
黒曜の原野の探索で滝のあたりの崖を登ると、初めて見るエリアにやってきました。
巨大なオヤブンラッキーがいるのと、
ワンリキー・
ゴーリキーがやたらウロウロしていますね。
その中に目立つピンクのポケモンがいたので、捕獲してみると
ピンプクというようです。
知識はありませんが、色とオヤブンが近くにいることからしてラッキーの進化前でしょうか?
【ピンプク】♀ まじめな性格 命名:マツリ(ゴーピンク 巽マツリ)
4) コラチェクが進化
群青の海岸の探索では、発生した時空の歪みでマグマブースターとたいようのいしを拾いました。
マグマブースターを使えるポケモンを探したところ、ブーバーのコラチェクがブーバーンに進化するのに使えるようです。
ほのおタイプの他のポケモンにも試してみましたが使えないと表示されていたので、あまり適用されるポケモンは多くないのかな?
5) ナルシスが進化
たいようのいしの方は育ちそうなくさポケモン結構いるし……と思ったのですが、チェリムのナルシスにしか使えませんでした。
進化するとドレディアになるんですね。
クイーンと同じ姿になり、くさ・かくとうタイプになりました。
優雅に振る舞いつつ、パンチとかしてくるわけか。
6) エレキッドを捕獲
迎月の戦場の近くに山の更に上へ行く道があり、雪が積もっています。
そう言えばこっち側を見ていなかったな…と今更ながら探索に行ったところ、
エレキッドを捕まえました。
もっと登ると
エレブーもいましたが、進化前・進化後ってことですよね?
ちなみに坂道の終点には洞窟がありましたが、警備隊によって封鎖されており入れませんでした。
【エレキッド】♂ なまいきな性格 命名:ヒガシ(ダイヤジャック 東竜)
【現在の手持ちポケモン】
キバユージ:ギャロップ♂ Lv.40
サヤ:ブニャット♀ Lv.40
ツタコタツ:モジャンボ♂ Lv.40
ミシェル:エンペルト♂ Lv.41
バーカンス:ネオラント♂ Lv.40
ナメーロ:ヌメイル♂ Lv.40
>