【STAGE7 : フライバイ】
何か飲み物の入ったタンクがあったので、タップしてみたところ、勝手にリルがそれを飲んでしまいます。
Σ(゜Δ゜*) あっ!酔っぱらい!!
リルが妙にハイになって、異様に浮かれた動きをするようになりました。
まぁ、それはともかくとして、ゴール自体はすぐ傍にあります。
ちょっと進めば、すぐ扉に着く……のですが、とっても厭な予感。
タンクの横の壁と床には、カラーだったら黄色と黒と覚しき縞々ラインが引かれていますし、
その向こうの壁には、血をぶちまけたような染みがあるんです((( ;゚Д゚)))
でも行ってみるしかないか。
よし、行け酔っぱら……
(゜ロ゜; 三 ;゜ロ゜) ぎょえぇぇえ!!
天井から巨大なハエたたきが降ってきて、リルがぺっしゃんこにされてしまいました…or2
そのハエたたきに標識が付いていたので、『はえたたき』 を入手しましたが、
それにしても、ぐっちゃり潰れるなぁ…(;´Д`A
左上にあるリルのアイコンも、血まみれ…というか破裂して血しぶきだけになるんですね。
そして、アイコンの下にある0という数字が1に変わりました。
これ、死亡回数のカウントだったのか。
さてさて、リトライしてみましたが、いくら画面内を観察しても、攻略の糸口が見つかりません。
ヒントを表示していれば良いのでしょうけど、ヒントOFFで行くと決めたので。
…とは言え、このままじゃ先へ進めませんよね。
そう言えば、前情報ではリルは風船みたいに浮けるとか書いてあったような気がします。
それってどうやるんだろう?
ここで黴、初めて説明書を探し始めました。
いつもパッケージ版を買うときには説明書を熟読してから始めるんですが、
DL版ということで、ちっとも説明書に目が行っていなかったんですよ。
っつーか、説明書が何処から見られるのかも知りませんでした。
改めて読んでみると、当然の事ながら知らない情報がいっぱい……。
そして、リルが飲んで酔っぱらったものの正体は、珈琲だということが判明。
珈琲を飲んだリルに、前面タップと背面タップを同時におこない、“摘んで” やると、ダッシュできるそうな。
なーるほど、これであのハエたたきをかわすわけか。
さっそくやってみると、上半身が足にまったく追いついていない危なっかしいダッシュを見せてくれました。
フライバイ : 8,029
タイム : 00:21.68
★★★
【STAGE8 : リサイクル】
ラージを発見しました!(*´∇`*)
檻の中に捕らえられているみたいです。
扉をくぐってきたリルと、檻の中のラージの間には、レバーが1つ。
そして画面手前はベルトコンベアになっており、ヒツジが流れています。
流れていったヒツジは、見えないところで大変なことになっているらしく、頻繁に破裂音が聞こえました。
そう言やぁ、ヒツジに背面タップを使うと怖がらせることができるって書いてありましたな。
よーし、タップタップ。
すると怯えたヒツジがコンベアを逆走していきました。
(*´ェ`) ………おもしろい。
タップタップタップタップ!!
…しばらくヒツジで遊んだ後、ようやくリルをレバーのところに動かしてみる黴。
近くに寄せてレバーをタップすると、リルがレバーを掴みました。
そのままフリックして、レバーを引けば、コンベアの流れが逆になります。
一方、ラージの檻はリルが近づいても、タップしても、開けることができないもよう。
動かせるとしたら、背面タップでコンベアの上に落とすしかありません。
右へ流れていったヒツジたちは破裂しちゃいないみたいですけど………
えぇい!行ってこい、ラージ!!
檻をガシャン、と落とすと、流れていくラージ。
その檻の後ろから 『粗大ゴミ』 の標識が出てきました。
しばらく待ってみるも、特に何も起こらず、ラージは居なくなったので、リルもゴール。
当然のように評価は最低だったのでリトライします。
リルをレバーに近づけると同時にラージをコンベアに乗せ、間髪入れずにレバーを操作。
すると、危険地帯に流れ込む直前に、コンベアの進行方向が変わります。
すぐさま、リルをフリックしてゴールへ。
リサイクル : 8,744
タイム : 00:31.40
★★★
ここでショートムービーが挿入されました。
内容としては、リルとラージが逃げたので、バクーキが怒っている…というもの。
どうやら、リルやラージや、他の仲間たちは何かを生産するための材料みたいです。
そしてラージがリサイクルを免れたことで、生産ラインがストップしてしまったと言っていました。
じゃあ、やっぱり冒頭リルの部屋にあったカウントは、死んでしまった仲間の数なのか?
それにしても、一体、何を作っているのでしょうね。
>